糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。
これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。
また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。
フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。
高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワイン
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワイン
フランスワイン(ソーテルヌ地区)
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
個人的ブックマーク
375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン
ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。
[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。
パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。
ヴァインハイマー・キルヒェンシュトック・フクセルレーべ・ アウスレーゼ[2005]

ヴァインハイマー・キルヒェンシュトック・フクセルレーべ・ アウスレーゼ[2005]【ハーフ375ml...
価格 1,700円
アイスワインを造るために残しておいた葡萄ですので、 収穫前に何度も凍ってはいたのですが、
さらに良い葡萄を収穫しようと辛抱強く摘み取りをまったのです。
その後、葡萄は完全に熟し茎も柔らかくなり収穫には 絶好のタイミングとなりました。
しかし・・・
気温がマイナスまで冷えず葡萄は凍らなかったのです。
これ以上待つことも出来ないので仕方なく収穫となり、
結局、アイスワインにはなりませんでした。
でも収穫した葡萄の糖度は130エクスレもあり、 ラインヘッセンのアイスワインやベーレンアウスレーゼの基準値を 超えており素晴らしい収穫となりました。
そんなこのワインがアウスレーゼとしてラベルが貼られ販売されます。
濃い黄金色をし、白桃、蜂蜜、甘い紅茶などの香り。 ボリュームがあり酸は控えめで、ネットリとした十分な甘みを感じ とてもラベル表示にある「アウスレーゼ」クラスのワインではありません。
どれだけお買い得なワインかは、
飲んでみれば一目瞭然!生産者にただ感謝の一言です。
そして「ラインラントプファルツ州金賞受賞ワイン」
でもあります。
スポンサーサイト
- [2007/06/01 19:40]
- 甘口スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フレシネ カルタ・ネバダ[やや甘口]

フレシネ カルタ・ネバダ 750ml(スペイン/カヴァ)白【泡 やや甘口】
世界NO.1スパークリングワインを造るフレシネ社
スペインのカヴァ(シャンパン製法で作られたスパークリング)の超人気アイテム
マカベオ(パワー)
チャレロ(フローラル&フルーティなブーケとさわやかな酸味)
パレリャーダ(エレガンス)
の3種のブドウをベースに、絶妙なブレンドで ひとつひとつ個性ある味わいを表現していきます。 ブドウはおいしいカヴァを作るための命。 1889年創設の由緒あるフレシネ社では、契約栽培農家にすべて 手摘みで小さなバスケットでブドウを大切に収穫させています。
ヒュー・ジョンソン氏が★★→★★★の高評価のカルタ・ネバダ。 マカベオ、チャレロ、パレリャーダがそれぞれ3分の一ずつ黄金率で ブレンドされ、やわらかさと可愛らしさ、フェミニンなほんのりした 甘さが初心者の方でも一目でファンになる人気の一品。
- [2006/09/09 12:19]
- 甘口スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
規格はあっても存在しないといわれた幻のシャンパン:アンドレ・ボーフォール・ロゼ・ドゥー
![【アンドレ・ボーフォール】Champagne Doux Rose [1990]シャンパーニュ・ドゥー・ロゼ](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/marudora/img128/img10311804125.jpeg)
【アンドレ・ボーフォール】Champagne Doux Rose [1990]シャンパーニュ・ドゥー・ロゼ
規格はあっても実際に存在しない……とさえ言われる幻のシャンパン「ドゥー(甘口)」です。
「ドゥー」とはシャンパンの最も糖度が高い規格で、規格としてはあっても実際にその規格のワインはあまりありません。
で、その数少ないワインがこれです。
シャンパンは最終工程でドサージュという作業を行います。
これは甘いリキュールを最後に加え甘み、辛味を調節するというものですが、このワインにはリキュールではなく、濃縮したぶどうジュースを加えて甘みを調節するというのです。
だからこその「ドゥー」。
決して甘ったるいわけではなく、べたつかず、ブドウの本来の甘さが濃縮された印象。
グラン・クリュ・アンボネイのピノ・ノワールらしいミネラリーな構造が、甘さをとりこんで完成された丸みを生み出している。
- [2006/06/12 00:08]
- 甘口スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アスティ・スプマンテD.O.C.G.“ラ・セルヴァティカ”

アスティ・スプマンテD.O.C.G.“ラ・セルヴァティカ”
ワイン雑誌「ワイン王国」3000円以下で買えるスパークリングで98本中唯一最高評価を獲得しました。
イタリアのDOCG規格の高品質ワイン!!
非常にアロマに満ちたモスカート種のブドウは、フルーティな香りを保つために特別な醸造技術を必要とします。出来上がったワインはブドウが育った地域、ひいては畑によってそれぞれ独特の個性を持つ香りと味わいになります。
厳しく選別して手で収穫した直後のブドウを優しく搾り、出来たモスト(果汁)を数回ろ過にかけ、不純物を取除きます。その後、厳密に温度管理されたステンレスタンクで保管し、厳選した酵母を加えてオートクレーブで発酵させ、瓶詰めを行います。
カウドリーナ社では、独特のフレッシュで濃密な香りを保つため、年に三回、注文を受けた数だけしか発酵~瓶詰めを行いません。
非常に香りが豊か、綺麗で繊細な出。
マスカットの芳香がデリケートに香ります。
滑らかで、自然な甘みの中に、綺麗な酸。
明らかに大量生産のアスティとは違います。
マスト(葡萄ジュース)の良質さが感じられます。
余韻も長くバランスがとても良いです。
甘口好きのかた、ぜひこの上質アスティの味わいを楽しんでください。
アルコールも低く、甘さも適度、素敵なデザートワインです。
- [2006/05/16 00:12]
- 甘口スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カフェ ドゥ パリ 桜の香り

カフェ・ド・パリ・桜の香り(ブラン・ド・フルィ)(やや甘口)(フルーツ・スパークリングワイン)...
桜の香り!
きれいな淡い桜色!!
柔らかく優しい味わいの、ほんのり甘口・大人気スパークリング!!(限定品)
ソーヴィニヨンブラン、セミヨン、シュナンブラン種から造られた淡い桜色の春だけ限定の人気スパークリングワイン!!
そういえば、カフェ ド パリ ドミセックが家にあるけど最近いいワインを優先的に飲んでたからすっかり飲むの忘れてた……
さっさと飲まなきゃなぁ。
でも、カフェ ド パリ ドミセック楽天で売り切ればかり何ですね、人気あるんでしょうか?
- [2006/04/14 00:09]
- 甘口スパークリング |
- トラックバック(1) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲