糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。
これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。
また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。
フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。
高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワイン
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワイン
フランスワイン(ソーテルヌ地区)
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
個人的ブックマーク
375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン
ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。
[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。
パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。
ヴーヴレイ メソッド トラディショナル ブリュト 2001ドメーヌ・ジョルジュ・ブルネ

ヴーヴレイ メソッド トラディショナル ブリュト 2001ドメーヌ・ジョルジュ・ブルネ
彗星のごとくあらわれたあのシャトー・ディケムを上回るほどの極甘口のワインを造りだす『ジョルジュ・ブルネ』が手掛ける、
激安の、めっちゃめっちゃおいしくって、最高の泡
この『ジョルジュ・ブルネ』は、瓶内で二次発酵、つまり、シャンパン方式で、造られているんです !!
よって、味わいも、あわだちも、より繊細に、よりクリーミーに、シャンパンに似た仕上がりとなっているんです!!
極甘口の王者にもまさるワインを、造り出した『ジョルジュ・ブルネ』のあわもの!! しかも、シャンパン方式で、造られた逸品!!
スポンサーサイト
- [2006/09/10 20:33]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ロジャー・グラート・カヴァ
ドンペリのロゼと間違えられたというロジャー・グラート・カヴァ・ロゼで有名なカバの名門 ロジャー・グラート社
ロジャー・グラートは、その歴史を1860年に溯る名門のカバ製造者です。
ロジャー・グラート家がぶどう作りを始めたのは、18世紀初期に溯ります。
1860年、この古い農家にナルシス・カナルス・リボットが、深さ10mの広いスペースを有するカバ・サン・ジョルディ(酒蔵)を造りましたが、当初の目的は、家族のための食料保存庫でした。カナルスは、フランスのシャンパーニュで作られる不思議な魅力を持つ飲み物に注目しました。栓をぬくと同時にきらめき起こる細やかなゴールドの泡、グラスの中で繰り広がる美しい光景、そして口に含んだ時の快い刺激と味わいに魅了されたのです。
そして1882年、単なる発泡ワインとしてではなく、伝統を誇り、最も洗練され、最も磨き抜かれたシャンパーニュで行われているシャンパン製造法に厳格に従い、最初は個人用としてシャンパン造りを試みました。 それが個人的楽しみから、公のものへと取って代わるまでには、さほどの時間はかかりませんでした。セラーのあるサント・エステヴェ・セスロヴィレスは、ペネデスの特徴的な品種であるシャレル・ロ種のぶどうが多く生産され、長い熟成タイプのカバに使用されています。ロジャー・グラートのカヴァは、どれも年毎の最高品質のワインを原料とし、特別なカヴァであるグラン・キュヴェは、特に厳選された最高のワインから作られます。カヴァが年月をかけて熟成に成功するには、その元となるワインの品質如何によるからです。
2年から4年眠らせる特別なカヴァは、「熟成カヴァ」と呼ばれます。ぶどう品種の配合割合では、若いカヴァはマカベオの占める割合が多くなり、熟成カバは、シャレロが主流となります。D.O.カヴァに許されている範囲の地元以外の種類としてのラ・シャルドネは、特定のものにだけ、香りと味の引き立て役として使用される場合があります。そしてラ・ガルナッチャとエル・モナストレルは、ロゼに使用されます。

(CAVA BRUT ROSE15万円のドンペリより全然美味しいと有名芸能人も絶賛!)ロジャー グラー...
■楽天市場でダントツに売れているスパークリングワイン。
■芸能人を格付けする人気TV番組で超一流品のワイン・シャンパンをたしなむ事の多い有名芸能人達にドンペリロゼより、全然美味しいと言わしめたスパークリングワイン。
■透明感のある少しオレンジがかった薄い赤色、きめ細やかな泡立ちの、本格的シャンパン製法のスパークリングワインです。新鮮なさくらんぼのような甘いフルーツの香りが鼻をくすぐり、甘酸っぱい印象のさっぱりとした辛口に仕上がっています。食事の前やシーザースサラダ、オニオンリングフライなど、軽い味の料理といかがでしょうか。

【特売中!】ロジャーグラート カヴァ ブリュット 750ml
ロジャー・グラートのゴールドラベル!
2005年から新発売されたカヴァ ブリュットです。
「カヴァ ブリュット」はペネデス地区でトップクラスのぶどう3種類を贅沢に使用。平均18ケ月の瓶内熟成を経て出荷されます。それぞれの葡萄の持ち味を生かし、心地よいフルーティーさと柔らかな酸味が見事に調和しています。
![ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/cellar/img128/img10221787399.jpeg)
ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]
シルバーラベル!!
ドゥミ・セック=半辛口という意味ですが、スパークリングワインの場合辛口はブリュットと表示される為、やや甘口に仕上げられています。
実際に飲んでみると最初は甘い口当たりに感じられますが、ワインの酸度と炭酸ガスの影響で味そのものにキレがあり、よく言われるネクターなどのジュース系のフレーバーは全くありません。キチンとシャンパン方式で作られている為、やや甘口でありながらしっかりした作りを感じます。
仕込みはシャンパンと同じ手間の掛かる瓶内二次醗酵方式。
驚いたことに、このカバはやや甘口タイプにしては異例とも言えるヴィンテージ入り(2002年)で、長めの瓶熟期間を経てリリースされる為レゼルバの表示があります。

ロジャーグラート カヴァ グラン キュヴェ【2000】
ロジャー・グラートの中でも最上級のグラン キュヴェ エクストラ ブリュット。
最も長熟成の48ヶ月の後に出荷されます。
輝きのある淡い色立ちで、きめ細やかでしっかりとした泡立ちを持つ レモン、グレープフルーツなど柑橘系の新鮮な香りが心地よく感じら れます。口に含むとフルーツジュースのような素直な味わいで、やん わりとした辛口で、飲み飽きないすがすがしさが特徴です。
ロジャー・グラートは、その歴史を1860年に溯る名門のカバ製造者です。
ロジャー・グラート家がぶどう作りを始めたのは、18世紀初期に溯ります。
1860年、この古い農家にナルシス・カナルス・リボットが、深さ10mの広いスペースを有するカバ・サン・ジョルディ(酒蔵)を造りましたが、当初の目的は、家族のための食料保存庫でした。カナルスは、フランスのシャンパーニュで作られる不思議な魅力を持つ飲み物に注目しました。栓をぬくと同時にきらめき起こる細やかなゴールドの泡、グラスの中で繰り広がる美しい光景、そして口に含んだ時の快い刺激と味わいに魅了されたのです。
そして1882年、単なる発泡ワインとしてではなく、伝統を誇り、最も洗練され、最も磨き抜かれたシャンパーニュで行われているシャンパン製造法に厳格に従い、最初は個人用としてシャンパン造りを試みました。 それが個人的楽しみから、公のものへと取って代わるまでには、さほどの時間はかかりませんでした。セラーのあるサント・エステヴェ・セスロヴィレスは、ペネデスの特徴的な品種であるシャレル・ロ種のぶどうが多く生産され、長い熟成タイプのカバに使用されています。ロジャー・グラートのカヴァは、どれも年毎の最高品質のワインを原料とし、特別なカヴァであるグラン・キュヴェは、特に厳選された最高のワインから作られます。カヴァが年月をかけて熟成に成功するには、その元となるワインの品質如何によるからです。
2年から4年眠らせる特別なカヴァは、「熟成カヴァ」と呼ばれます。ぶどう品種の配合割合では、若いカヴァはマカベオの占める割合が多くなり、熟成カバは、シャレロが主流となります。D.O.カヴァに許されている範囲の地元以外の種類としてのラ・シャルドネは、特定のものにだけ、香りと味の引き立て役として使用される場合があります。そしてラ・ガルナッチャとエル・モナストレルは、ロゼに使用されます。

(CAVA BRUT ROSE15万円のドンペリより全然美味しいと有名芸能人も絶賛!)ロジャー グラー...
■楽天市場でダントツに売れているスパークリングワイン。
■芸能人を格付けする人気TV番組で超一流品のワイン・シャンパンをたしなむ事の多い有名芸能人達にドンペリロゼより、全然美味しいと言わしめたスパークリングワイン。
■透明感のある少しオレンジがかった薄い赤色、きめ細やかな泡立ちの、本格的シャンパン製法のスパークリングワインです。新鮮なさくらんぼのような甘いフルーツの香りが鼻をくすぐり、甘酸っぱい印象のさっぱりとした辛口に仕上がっています。食事の前やシーザースサラダ、オニオンリングフライなど、軽い味の料理といかがでしょうか。

【特売中!】ロジャーグラート カヴァ ブリュット 750ml
ロジャー・グラートのゴールドラベル!
2005年から新発売されたカヴァ ブリュットです。
「カヴァ ブリュット」はペネデス地区でトップクラスのぶどう3種類を贅沢に使用。平均18ケ月の瓶内熟成を経て出荷されます。それぞれの葡萄の持ち味を生かし、心地よいフルーティーさと柔らかな酸味が見事に調和しています。
![ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/cellar/img128/img10221787399.jpeg)
ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]
シルバーラベル!!
ドゥミ・セック=半辛口という意味ですが、スパークリングワインの場合辛口はブリュットと表示される為、やや甘口に仕上げられています。
実際に飲んでみると最初は甘い口当たりに感じられますが、ワインの酸度と炭酸ガスの影響で味そのものにキレがあり、よく言われるネクターなどのジュース系のフレーバーは全くありません。キチンとシャンパン方式で作られている為、やや甘口でありながらしっかりした作りを感じます。
仕込みはシャンパンと同じ手間の掛かる瓶内二次醗酵方式。
驚いたことに、このカバはやや甘口タイプにしては異例とも言えるヴィンテージ入り(2002年)で、長めの瓶熟期間を経てリリースされる為レゼルバの表示があります。

ロジャーグラート カヴァ グラン キュヴェ【2000】
ロジャー・グラートの中でも最上級のグラン キュヴェ エクストラ ブリュット。
最も長熟成の48ヶ月の後に出荷されます。
輝きのある淡い色立ちで、きめ細やかでしっかりとした泡立ちを持つ レモン、グレープフルーツなど柑橘系の新鮮な香りが心地よく感じら れます。口に含むとフルーツジュースのような素直な味わいで、やん わりとした辛口で、飲み飽きないすがすがしさが特徴です。
- [2006/08/24 00:46]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヴァンサン・ブリヤール キュヴェ・プレステージュNV

■■ヴァンサン・ブリヤール キュヴェ・プレステージュNV■■
シャンパーニュでは非常に珍しくビオ(有機栽培)で実践しているRM(自家ブドウ栽培・製造販売)生産者のドメーヌです。
5haの畑を所有し、年間総生産量はシャンパーニュとしてはわずか12000本ほどです。
ロマネコンティですら、1.8ヘクタールの畑から6,000本近いワインを生産するにもかかわらず、その3倍の面積の畑から2倍程度のワインしか造られていないのです!
ロマネコンティを超えるブドウの凝縮度!!
11ヶ月樽熟成し、瓶詰め後、最低5年カーブで熟成します。
また、このワインはNV表記ですが、なんと、実は1996年物のみの葡萄を使用した、ヴィンテージ・シャンパーニュなんです!
ここの生産者は、葡萄は96年ヴィンテージを使っているのですが、あえてヴィンテージ・シャンパンを名乗らないとのことです。
実際の味わいはプレステージそのもの!カルト・ノワールと比較してもより熟成感とリッチさが増しており、1万円クラスのシャンパーニュとの差が分からないほど。
- [2006/07/15 12:11]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アイスワインをドサージュする贅沢なゼクト:ザンクト・ローレンティウス・リースリング・トロッケン

豊潤リッチ!なんとアイスヴァインで贅沢ドサージュ!ザンクト・ローレンティウス・リースリン...
ドイツ最高のゼクト受賞しまくりスペシャリストが生むリッチでゴージャスな最高のゼクト!
'98年、'99年、'00年、'04年に、ドイツの生産者としての最高評価のスターツ・エーレンプライズを獲得しています。そのゼクトは、高い品質が評価され、スエーデンの王室御用達、ドイツ政府大統領官邸の迎賓館「シュロス・ベルヴュー」での国の公式行事用のゼクトに指定されています。ドイツ国内では、ハノーバーの1業者のみに卸しています。また、ベルギー、オーストリア、フランスの顧客や高級レストランに販売されています。また毎年、DLGの賞を数多く受賞しています。
造るゼクトのスタイルとしては、シャンパン的なものを目指していますが、モーゼルのリースリングの特徴は失いたくないと考えています。
動瓶は手作業で行います。酵母との接触を長く行い、葡萄本来のよいアロマを生かしています。さらに、リースリング トロッケンには、*ドサージュ(甘さの調節)に貴腐ワインやアイスワインを使っています。
*ドサージュとはシャンパンを作るときの最終工程で甘さを調節するために甘いリキュールなどを入れる作業なのですが、このゼクトでは贅沢にそれだけでもおいしいアイスワインや貴腐ワインを使っているんです!!
ぜひ購入したい一品です!!
- [2006/06/14 20:41]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベビーボトル・スパークリング プロセッコ・スプマンテ

プロセッコ・スプマンテ(レ・コンテッサ)スパークリング・ミニ(ベビーボトル)200mlProsecco...
今が旬!!
ベビーボトル・スパークリング片手にオープンカフェのテラス席でキリッと冷やしたベビーシャンパン!!
しかも、今ならいつもよりさらにお買い得!!
【送料無料&ポイント3倍】第17弾!!プロセッコ・スプマンテ(レ・コンテッサ)スパークリング...
こっちのリンクからだと共同購入でお買い得なんです。
白ぶどうから造られたプロセッコ(Prosecco)と言えば、ヴェネツィアで人気のある軽いごく辛口の発泡性ワイン(スパークリングワイン)のこと・・・(中でも、レ・コンテッサは、1970年にヴェネト州の美しい丘に設立されたワイン愛好家に人気のワイナリー)
Le Contesse のプロセッコ・スプマンテ・ミニ・スパークリングは見た目にも高級感あふれる本格スパークリングワインです。
「タイプは、淡く輝くレモンカラー、やわらかく色づいたカラーとグラスにらせん状に立ち登るキメ細やかな泡がも~うたまりません。繊細な白い花の香りと、新鮮な果実の味わいが引き締まった成熟感が魅力的なアペリティフや、食事のお伴に最高のスパークリングワインです。」
24本お買い上げで送料無
これを機会に是非!!
- [2006/04/13 17:06]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲