fc2ブログ
糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。 これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。 また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。

デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。

貴腐ワイン

貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン

ドイツワイン

ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。

フランスワイン(ソーテルヌ地区)

フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。 高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。

デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?

貴腐ワインを検索



ウェブでワイン管理」のサービスにより表示されています。
よろしかったら使ってみてください。


個人的ブックマーク


管理人が今後買う予定(買おうかな~)と思っているワイン。そのための個人的ブックマークです。

375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
 ・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン

ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
 ・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。

[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
 ・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。

パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
 ・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。

もちろんワイン購入・・・?  

ワイン買うに決まってるだろ!
と手元に100万円がないから言えるが、実際あったら別のことに使うなw

でも、百万円ワインに使いたいなぁ~。
まず、3~5万くらいのワインセラー買って。

それで、パーカーポイント100点とったっていう2001年のシャトーディケムを3本位買って(15万)、一本飲んで残りを保管。
後は、生まれ年のディケムをさらに3本(10万)。
二十歳のときに飲んだレイヌ・ヴィニョーも何本か買い占めたいし5本として(4万)。
あと、三大貴腐ワインのトカイアスーエッセンシアとドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼも買うと(両方で10万くらいで)。
生まれ年のドンペリ エノテークを2本(6万)、ラベイを1本(20万)。
さらにサロン(5万)もほしいしアランローベルのも(3万)も飲んでみたい。
ついでだから五大シャトーを一つずつ一本4万くらいで飲み頃のを全部買って(20万)。

ふむ、こんなもったいないくらい豪華な買い物してみたいものですね。
スポンサーサイト



珍しいロゼ アイスワイン ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ (オットベッカー) 

ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ (オットベッカー)Gau Od...
ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ (オットベッカー)Gau Od...
アイスワインでも珍しいのにさらに珍しいロゼのアイスワインが
目からウロコのびっくりプライスッ!!


コハク色がかった美しい色合いのロゼで、柔らかい果実酸と熟成したサクランボの繊細なアロマ
さわやかな後味ととろりとした質感!
甘すぎない天然の甘みが素晴らしい!

エクスレ度(糖度)140とこれまた本格アイスワインの仕上がり!!

珍しい『赤の極甘口』ドゥーカ・ディ・サルパルータ・ アラ・アンティコ・リクォールヴィーノ・アマラスカート 

ドゥーカ・ディ・サルパルータ・アラ・アンティコ・リクォールヴィーノ・アマラスカート
ドゥーカ・ディ・サルパルータ・アラ・アンティコ・リクォールヴィーノ・アマラスカート

ちょっと珍しい『赤の極甘口』、
濃厚な甘さに、ハーブの風味とほのかな苦み・・・
『オトナの極甘口』といった感じの味わいです!!




「翼」という意味の『アラ』、イタリアはシチリア島で造られる極甘口ワインなのですが、地元シチリアでは「マルサラ」と並び『食後酒』の定番なのだそうです。

シチリア島土着の黒ブドウのみを使用し、オークの樽で熟成させた後「サクランボの葉を漬け込んだアルコール」を添加して造られるこのワイン、同じくこのシチリア島で造られる「マルサラ」や、ポルトガルの「ポートワイン」などと同じ『フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)』です。



その味わいは、素晴らしく濃厚!!
『ブラックベリーやブラックチェリー、黒果実のジャミーな甘い香りに、チョコレートやナッツの甘くて香ばしい濃厚な香り、さらにこれがサクランボの葉なのでしょうか、スーッとしたハーブの香り、たまらなくいい香りです!!重厚な甘さとアルコールが口に広がり、その口当たりは柔らかく滑らか、深みのある甘さです。まさにオトナの味わい!!』・・・超濃厚な甘さ、なのに「サクランボの葉」の風味が効いているからなのでしょうか、後味は意外にもすっきりとしているんです!!

モーゼルランド・リースリング・アウスレーゼ[2003] 

ワイン王国No32超特選ベストバイワイン★★★★★(5つ星)獲得!モーゼルランド・リースリング・...
ワイン王国No32超特選ベストバイワイン★★★★★(5つ星)獲得!モーゼルランド・リースリング・...
ワイン王国No32
ブラインドテイスティング
超特選ベストバイワイン
最高の★★★★★(5つ星)獲得!


バラの花やハチミツなどの甘やかな香りの高級甘口リースリング100%白ワイン

モーゼルランドは、モーゼル地区のぶどう生産者による組合組織で、小さなぶどう生産者の共同体であったユルンスト、ヴェーレン、ヴィルティンゲンの3つのセラーを、ひとつに統合した結果として、1968年に生まれました。

モーゼルランドは、ヨーロッパのワイン製造所としては、いち早くISO9002の認証を取得しており、その優れた技術的背景を生かして、多くの小さなぶどう生産者たちが造るぶどうから、大量のワインを安定した基準で造ることができ、モーゼルのワインを世界中に発信する架け橋として、重要な役割を果たしています。

完熟葡萄だけを選んで造った糖度の高い高級ワイン!!!
ぶどうの香りが良く、程よく酸味のきいたエレガントな味わいのワインです。

アスティ・スプマンテD.O.C.G.“ラ・セルヴァティカ” 

アスティ・スプマンテD.O.C.G.“ラ・セルヴァティカ”
アスティ・スプマンテD.O.C.G.“ラ・セルヴァティカ”
ワイン雑誌「ワイン王国」3000円以下で買えるスパークリングで98本中唯一最高評価を獲得しました。

イタリアのDOCG規格の高品質ワイン!!

非常にアロマに満ちたモスカート種のブドウは、フルーティな香りを保つために特別な醸造技術を必要とします。出来上がったワインはブドウが育った地域、ひいては畑によってそれぞれ独特の個性を持つ香りと味わいになります。
厳しく選別して手で収穫した直後のブドウを優しく搾り、出来たモスト(果汁)を数回ろ過にかけ、不純物を取除きます。その後、厳密に温度管理されたステンレスタンクで保管し、厳選した酵母を加えてオートクレーブで発酵させ、瓶詰めを行います。
カウドリーナ社では、独特のフレッシュで濃密な香りを保つため、年に三回、注文を受けた数だけしか発酵~瓶詰めを行いません。


非常に香りが豊か、綺麗で繊細な出。
マスカットの芳香がデリケートに香ります。

滑らかで、自然な甘みの中に、綺麗な酸。
明らかに大量生産のアスティとは違います。
マスト(葡萄ジュース)の良質さが感じられます。
余韻も長くバランスがとても良いです。

甘口好きのかた、ぜひこの上質アスティの味わいを楽しんでください。

アルコールも低く、甘さも適度、素敵なデザートワインです。

ブライダルのお祝い事に良く使われるドイツワイン インゲルハイマー カイザーファルツドルンフェンダー 

インゲルハイマー カイザーファルツドルンフェンダー
インゲルハイマー カイザーファルツドルンフェンダー

マスカット味ではないのですが・・・。長めの名前は「帝王の所在地」というゴツ味の意味なのですが、キュンとした青春(照)を思い出してしまう味わいなのです。

赤ワインの色というより、とても濃いロゼ色でイチゴやサクランボのような甘くやさしい香り。ボジョレーの新酒のようなフレッシュさではなく、イチゴから造られたワインのような、質感からしてもう違います。渋味は少なく冷やして美味しく楽しめるタイプです。
ロゼワイン感覚で気軽に飲めるワインです。

エチケットが、カワイイこちらのワインは母の日のプレゼントに最適。又ブライダルのお祝い事に良く使われるドイツのやや甘口ワイン。見た目も綺麗で、お酒の苦手な方や女性に大人気のワインです。

意外とハマるのが生ハムやサラミ、レバーペーストとの相性。ハム製品のなめらかな脂肪分と、このワインの甘みと少しの酸味がとてもいい関係を築きます。

バラの代わりにこんなワインを! ラ ローザ パッシート 

ラ ローザ パッシート[2003]年カヴァルキーナ・ピオーナ家元詰La Rosa Passito Cavalchinaバ...
ラ ローザ パッシート[2003]年カヴァルキーナ・ピオーナ家元詰La Rosa Passito Cavalchinaバ...
陰干ししたぶどうで造られた甘口ロゼワインは
バラの甘い香りで バラのラベルがそのままの味わい!


葡萄を収穫後に陰干して造った甘口のデザートワインです。
甘く魅了される香り、口に含むと甘さの中にほんのりビターな味わいが魅力的です。
まさしくローザ(バラ)の名にふさわしい味わい。

上品な甘さ、ほんのりビターな後味、そして薔薇の花を嗅いでいるいるような引き込まれそうなぐらいの魅力的な香りです。


贅沢なレストランで最後にデザートと合わせて出してほしいワインです。オーナーのジュリエット ピオーナは結婚10周年(1998)の記念にこの「ラ ローザ La Rosa」をバラの変わりに24本箱に詰めてプレゼントしたそうです。ばらの甘い香りが心地よい、きれいなロゼの色の甘口ワイン女性がよろこぶこと間違いありません!

バラの代わりにこのワインをプレゼントというのもオシャレでは!!


「アイスワイン」マイバッハ ラインヘッセン アイスヴァイン2003 ギフトボックス入り 

マイバッハ ラインヘッセン アイスヴァイン2003 ギフトボックス入り
マイバッハ ラインヘッセン アイスヴァイン2003 ギフトボックス入り

 母の日は・・・・ちょっとセレブしませんか!ステキな日にゆっくり・・・・

 味わって・・・特別な時間を約束することができるワインです。

 ドイツのアイスワイン・・・・ぶどうが凍る晩秋から初冬まで収穫を

 遅らせて完熟させた糖度の高いぶどうだけで造られた、極甘口ワイン!

 自然の力が造り上げた素晴らしい甘さです。

シャトー クロ オー ペイラゲイ 

シャトー クロ オー ペイラゲイ [1998]
シャトー クロ オー ペイラゲイ [1998]

偉大なソーテルヌの神髄
熟成を経て花開く豊満なスタイルのソーテルヌ
現オーナーの“ジャックリーヌ・ポーリー”になり、
しっかりとした強いボディ貴腐ワインらしい香りに味わい
ソーテルヌ地区の最高級レベルになりました。


シャトー クロ オー ペイラゲイを検索


チェンバーズ・マスカット マスカット100%の極甘口 

チェンバーズ・マスカット

チェンバーズ・マスカット

パーカーさんから『フォーティファイド・ワイン界のキングだ!!』と激賛され100点満点を獲得した【チェンバース・レア・マスカット】は3万円もする幻のワイン!!

でも同じ造り手から生まれた【マスカット】は93点を獲得しながら破格の1780円で楽しめるんです!!

まるで甘~いドライフルーツケーキを頬張っているかのような密度の濃い美味しさが、こんな激安価格で楽しめるのはこのワインだけ!!




ビル・チェンバースが作る【レア・マスカット】はパーカーさんが、なんと《100点満点!!》をつけてしまうほど、まさしく非の打ちどころのない完璧なワイン!!

【マスカット】も《93点》という高得点を獲得し、しかも【レア・
マスカット】の20分の1の価格で楽しめてしまうという“超お値打ちもの”極上甘口ワインなんです!!



しかも、貴腐ワインよりも甘いというからすごいです。



世界のワイン評論家達が舌を巻くほど素晴らしい味わいを持ち、しかもこれほどの低価格で楽しめるフォーティファイド・ワインは【チェンバース・マスカット】だけです!この圧倒されんばかりの豊満な味わいを是非ご堪能ください!

ヴーヴレ・トランキル・ドゥー 

ヴーヴレ・トランキル・ドゥー1990 ジョルジュ・ブルネ
ヴーヴレ・トランキル・ドゥー1990 ジョルジュ・ブルネ
甘口の最高峰ジョルジュ・ブルネ!
今も昔も変わらぬ高品質なヴーヴレーのスパークリングを生産し続けるドメーヌ、ジョルジュ・ブルネ。現在の当主はニコラス氏。1994年のブルッセルワインコンクールにおいて、なんとあのシャトー・イケムを押さえて見事に甘口部門で金賞に輝き、このドメーヌが世界中に知れわたりました。現在でも毎年アシェット誌にも登場し、『常に品質向上のために情報収集や試みに努めるドメーヌ』とその生産姿勢を高く評価しています。

熟成されたシュナン・ブラン。まろやかで濃厚、くどくない甘み、アプリコット等のフルーツ、アーモンド、アカシアなどさまざまな味わいを醸しだす。長い年月を経て表れる熟成感は神秘の味わい。
イケムを超える究極の逸品。

デ・ボルトリ・ノーブル・ワン (ディケム・キラーの異名) 

デ・ボルトリ・ノーブル・ワン 2003
デ・ボルトリ・ノーブル・ワン 2003
ソーテルヌの頂点と誰もが認めるシャトー・ディケムが数万の値がつくのに対し
《オージーのイケム・キラー》
として堂々紹介された貴腐ワインが、3千円ほどで手に入ると聞けば、飲まずにいられますか?

87を越えるトロフィーと、305を越えるゴールドメダルを受賞し、3大貴腐ワインに肩を並べる、世界の代表的な貴腐ワイン


スウィートなのにベタベタとした印象は微塵も無く、すっきりとしていて立体感のある味わいは、飽きのこない美味しさです!!【ノーブル・ワン】の素晴らしさは、なんといっても卓越したバランスの良い味わい!!
スウィートなだけではなく、ほろ苦味、豊富な酸味が層のように重なりあった完璧なバランスは、まさに世界一級品の証!!

世界中のスウィートワイン・ファンから愛される貴腐ワインの女王が、破格の2980円だなんて!!誰もが驚くこの超コストパフォーマンスの高い最高級貴腐ワイン


ノーブル ワン



もう少し値段の安いものだと同じ会社で作られている
デ・ボルトリ・デーン・ボトリティス・セミヨン 2002
デ・ボルトリ・デーン・ボトリティス・セミヨン 2002
があります。

また、こんな商品も
デ・ボルトリ・ブラック・ノーブル
デ・ボルトリ・ブラック・ノーブル