糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。
これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。
また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。
フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。
高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワイン
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワイン
フランスワイン(ソーテルヌ地区)
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
個人的ブックマーク
375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン
ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。
[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。
パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。
サンタ・バーバラジンファンデル・エッセンスサンタ・イネズ・ヴァレー[2003]
![サンタ・バーバラジンファンデル・エッセンスサンタ・イネズ・ヴァレー[2003]375ml](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/winemarche/img128/img10322248080.jpeg)
サンタ・バーバラジンファンデル・エッセンスサンタ・イネズ・ヴァレー[2003]375ml
日本に入荷するデザート・ワインの中で最も入手困難かつ、最も人気のあるワインと言われている「ジンファンデル・エッセンス」。
このワインは糖度が非常に高く、1993年の残糖は1リットルあたり310グラムと、トカイ・エッセンシアより多いが、20グラムに近い酸(酒石酸換算)によってバランスが取れ、8.5%という低いアルコール度数とあいまって、はちみつで漬けた梅のような、生涯忘れられない不思議な味わいとなったそうです。
しかも、1981・1993・1999・2000、2001年ヴィンテージとこのヴィンテージしか造られていないというものすごく貴重なワインです。
さらに、ぶどうの木自体がダメになってしまいこれ以降は作られることがないまさに幻のワイン。
スポンサーサイト
- [2006/07/30 00:01]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「貴腐ワイン」 ゾンマーホイザー・ライフェンシュタイン・シルヴァーナー・ベーレンアウスレーゼ

11年の熟成を経たレア・フランケン貴腐ワイン!ゾンマーホイザー・ライフェンシュタイン・シル...
11年の熟成を経たレア・フランケン貴腐ワイン!
市場ではまったく見かけないフランケンの貴腐ワイン。しかも貴腐の当たり年といわれる1994ヴィンテージ!!
黄金色のはちみつのような液体は、甘い芳香を放ち、トロリととろける、濃厚で丸みのあり滋味深い味わい。
糖度も非常に高く、トロッケンベーレン並みの糖度ほどあります。
購入しようとしてもまったく見かけないので、珍品すきは買い!
通常日本に流通している4000円を切るような貴腐ワインはほとんどが大規模生産者のもの。
こちらのワインはドイツ、フランケン地方でのわずか10haしかもたず、しかも地元供給しかしてこなかったいわゆる地酒専門のワイナリーで作られています。
そんな家族経営で一粒ずつ選んで造られているこの貴腐ワインがこんなお値段で出せるのは本当にラッキーとしか言いようがありません。
恐らく通常でもし入荷するとしても5000円以上の価格はするでしょう。
- [2006/07/29 00:04]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴腐ワイン:クリュ・バレジャ ソーテルヌ[2001]
![クリュ・バレジャ ソーテルヌ[2001]年AOCソーテルヌCru Barrejats[2001]AOC Sauternesワイナー...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/wineuki/img128/img10162079480.jpeg)
クリュ・バレジャ ソーテルヌ[2001]年AOCソーテルヌCru Barrejats[2001]AOC Sauternesワイナー...
ワイナートでソーテルヌの一級シャトーを押さえ94点で3番目の評価!!の極上の貴腐ワイン
下には93点のシャトー・リューセック、92点のシャトー・クリマン、91点のシャトー・ギローなど、一級シャトーが続いていますが、それを上回る高評価なんです!!
ソーテルヌの偉大なヴィンテージ2001年!!
入手困難究極ソーテルヌ!!樹齢80年のセミヨン!!
手摘み100% 熟成100% 新樽!しかも30ヵ月熟成
あの厳しい評価で知られるクラスマンでさえ、このワインで驚異の8.5ポイント!!
貴腐ワインファン必飲アイテム!!!
ちなみに、92点と評価されたシャトー・クリマンはPPでは100点のディケムに続く、99点だったんです!!
それを上回る評価ということはとんでもない驚愕のワイン!!
シャトー・クリマンに程近いオー・バルザックに位置するワイナリー。
5haの葡萄畑から芸術的な貴腐ワインを生み出す。
経営者のミレーユ・ダレはコトー・デュ・レイヨンのパトリック・ボードアン夫人であり、夫と共に天然甘口ワインへ補糖することに反対する団体「サプロス」の主要メンバー。
5haの畑の土壌は石灰粘土層、ここに最も若い木で樹齢25年(0.25アール)、最高樹齢80年の古木のセミヨン85%、ソーヴィニヨンブラン10%、ミュスカデル5%を丹念に自然農法(ビオロジー)で栽培。
年産6000本の希少なソーテルヌを生み出す。
1990年誕生の新進シャトーだが、既にクラスマン2004でも★付きで紹介され、パリの有名ワインショップラヴィーニャでは、クリュ・バレジャのコーナーが取られソーテルヌを代表するワインとして紹介されている。
秋、シロン川から発生した霧が葡萄にボトリティス菌(貴腐菌)を発生させる。摘み取られた葡萄は伝統的な垂直型の搾汁機で絞られ100%新樽で発酵・熟成される。
温度をコントロールし低温下で発酵させることによりSO2の使用量を極力少なくしている。12ヶ月から36ヶ月の樽熟成後、軽くフィルターを掛けボトリングされる。
- [2006/07/23 14:44]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴腐ワイン
貴腐ワインとは・・・
貴腐葡萄という貴重な葡萄から取れる極甘口のワインです。
中には、一本の木からグラス一杯分のワインしかできないというものまであります。
貴腐葡萄とは干せて干し葡萄のようになったような葡萄で、貴腐菌によって作られます。
通常、この貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)が葡萄に付くとただ、葡萄を腐らせてしまうのですが、ある限られて地域で一定の条件化では別の役割を果たすのです。
その条件というのが夏の間晴天の日が多く、9月から収穫するまでの間、朝もやが立ち、午後になると晴れるというものです。
この条件がそろった状態でセミヨンやリースリングなど果皮が薄い葡萄に貴腐菌が付くと、葡萄の皮のロウ質を溶かします。
それによって、そこから葡萄の果実の水分が蒸発され、干し葡萄のような状態となるのです。
こうなると、葡萄の果汁が凝縮された非常に糖度が高い葡萄となります。
これが貴腐ワインの元になる貴腐葡萄です。
また、ボトリティス・シネレア菌によってグリセリン、グルクロン酸など、さまざまな物質がつくられ、複雑な独特の風味が生まれます。
貴腐ワイン造りが最も盛んに行われているのが、
ドイツのライン地方とモーゼル地方(主にリースリング種)
フランスのボルドー地方ソーテルヌ地区(セミヨン種、ソーヴィニヨン・ブラン種)
ハンガリーのトカイ地方(主にフルミント種)などです。
ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、フランスのソーテルヌ、ハンガリーのトカイは、世界三大貴腐ワインと呼ばれています。
![シャトー・ディケム[2001]白 貴腐ワイン 375ml<ハーフ>パーカー100点満点](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/morikawa-wine/img128/img10132187689.jpeg)
シャトー・ディケム[2001]白 貴腐ワイン 375ml<ハーフ>パーカー100点満点
PP100の最高の貴腐ワイン!!
貴腐葡萄という貴重な葡萄から取れる極甘口のワインです。
中には、一本の木からグラス一杯分のワインしかできないというものまであります。
貴腐葡萄とは干せて干し葡萄のようになったような葡萄で、貴腐菌によって作られます。
通常、この貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)が葡萄に付くとただ、葡萄を腐らせてしまうのですが、ある限られて地域で一定の条件化では別の役割を果たすのです。
その条件というのが夏の間晴天の日が多く、9月から収穫するまでの間、朝もやが立ち、午後になると晴れるというものです。
この条件がそろった状態でセミヨンやリースリングなど果皮が薄い葡萄に貴腐菌が付くと、葡萄の皮のロウ質を溶かします。
それによって、そこから葡萄の果実の水分が蒸発され、干し葡萄のような状態となるのです。
こうなると、葡萄の果汁が凝縮された非常に糖度が高い葡萄となります。
これが貴腐ワインの元になる貴腐葡萄です。
また、ボトリティス・シネレア菌によってグリセリン、グルクロン酸など、さまざまな物質がつくられ、複雑な独特の風味が生まれます。
貴腐ワイン造りが最も盛んに行われているのが、
ドイツのライン地方とモーゼル地方(主にリースリング種)
フランスのボルドー地方ソーテルヌ地区(セミヨン種、ソーヴィニヨン・ブラン種)
ハンガリーのトカイ地方(主にフルミント種)などです。
ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、フランスのソーテルヌ、ハンガリーのトカイは、世界三大貴腐ワインと呼ばれています。
![シャトー・ディケム[2001]白 貴腐ワイン 375ml<ハーフ>パーカー100点満点](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/morikawa-wine/img128/img10132187689.jpeg)
シャトー・ディケム[2001]白 貴腐ワイン 375ml<ハーフ>パーカー100点満点
PP100の最高の貴腐ワイン!!
- [2006/07/21 13:44]
- ワインについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワインのボトルのサイズ
ワインのボトルのサイズにも実はいろいろあります。
普通の一般的なものは、フルボトルと呼ばれ容量は750mlです。
そして、次によく見るのはフルボトルの半分のサイズのハーフボトルの375mlのボトルです。
ほかにも、フルボトルの4分の1のベビーボトルと呼ばれるもの(多くの場合)200mlがあります。
また、フルボトルよりも大きいサイズとしては、マグナムボトルと呼ばれる1500mlのボトル。
ダブルマグナムと呼ばれる3000ml(ボルドー)。
ジェロボアムと呼ばれる4500ml(ボルドー)もしくは5000ml(ボルドー)、もしくは3000ml(ブルゴーニュ、シャンパーニュではジェロボアムが3000ml)。
インペリアとよばれる6000mlまたは6375ml(シャンパーニュは6000mlをマチュザレムまたはメトセラと呼ぶ)。
サルマナザールと呼ばれる9000ml。
バルタザールとよばれる12000ml。
ナビュコドノゾールと呼ばれる15000ml。
があります。
一般的に、ワインはできるだけ長い時間をかけて熟成させる方がいいといわれています。
そのため、ワインが空気に触れる面積が少ない方がよいとされており、フルボトルよりも、マグナムボトルのほうがより長い成熟に耐えられるといわれています(空気に触れる面積は同じだが容量が多い分長い成熟に耐えられる)。

普通の一般的なものは、フルボトルと呼ばれ容量は750mlです。
そして、次によく見るのはフルボトルの半分のサイズのハーフボトルの375mlのボトルです。
ほかにも、フルボトルの4分の1のベビーボトルと呼ばれるもの(多くの場合)200mlがあります。
また、フルボトルよりも大きいサイズとしては、マグナムボトルと呼ばれる1500mlのボトル。
ダブルマグナムと呼ばれる3000ml(ボルドー)。
ジェロボアムと呼ばれる4500ml(ボルドー)もしくは5000ml(ボルドー)、もしくは3000ml(ブルゴーニュ、シャンパーニュではジェロボアムが3000ml)。
インペリアとよばれる6000mlまたは6375ml(シャンパーニュは6000mlをマチュザレムまたはメトセラと呼ぶ)。
サルマナザールと呼ばれる9000ml。
バルタザールとよばれる12000ml。
ナビュコドノゾールと呼ばれる15000ml。
があります。
一般的に、ワインはできるだけ長い時間をかけて熟成させる方がいいといわれています。
そのため、ワインが空気に触れる面積が少ない方がよいとされており、フルボトルよりも、マグナムボトルのほうがより長い成熟に耐えられるといわれています(空気に触れる面積は同じだが容量が多い分長い成熟に耐えられる)。


- [2006/07/20 00:40]
- ワインについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
世界三大貴腐ワイン
ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ
フランスのソーテルヌ
ハンガリーのトカイアスー
を世界三大貴腐ワインと呼びます。
ドイツのトロッケン・ベーレン・アウスレーゼはドイツワインの格付けの中でも最上級のものです。
また、フランスのソーテルヌは、ボルドーのソーテルヌ地域で作られる貴腐ワインのことを指し、シャトー・ディケムなどがこれに含まれ、貴腐ワインの中でも特に最高のものが作られています。
そして、ハンガリーのトカイ・アスーもハンガリーのトカイ地方の甘い貴腐ワインです。
トカイ・アスーでは貴腐葡萄を使った量をプットニョスであらわし。
トカイ・アスーでは3~6プットニョスなどと格付けがされています。
さらに、6プットニョスよりも上級にはエッセンシアと呼ばれる、貴腐葡萄のみを使ったものも存在します。
フランスのソーテルヌ
ハンガリーのトカイアスー
を世界三大貴腐ワインと呼びます。
ドイツのトロッケン・ベーレン・アウスレーゼはドイツワインの格付けの中でも最上級のものです。
また、フランスのソーテルヌは、ボルドーのソーテルヌ地域で作られる貴腐ワインのことを指し、シャトー・ディケムなどがこれに含まれ、貴腐ワインの中でも特に最高のものが作られています。
そして、ハンガリーのトカイ・アスーもハンガリーのトカイ地方の甘い貴腐ワインです。
トカイ・アスーでは貴腐葡萄を使った量をプットニョスであらわし。
トカイ・アスーでは3~6プットニョスなどと格付けがされています。
さらに、6プットニョスよりも上級にはエッセンシアと呼ばれる、貴腐葡萄のみを使ったものも存在します。
- [2006/07/19 17:03]
- ワインについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デザートワイン
デザートワイン
糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。 これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。 また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。
ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、フランスのソーテルヌ、トカイアスーは世界三大貴腐ワインとしても有名です。
糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。 これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。 また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。
ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、フランスのソーテルヌ、トカイアスーは世界三大貴腐ワインとしても有名です。
- [2006/07/19 16:53]
- ワインについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シャトー・スデュイロー[貴腐ワイン]
三大貴腐ワインの一つ、フランスのソーテルヌで作られる貴腐ワインです。
しかも、第一級に格付けされる高級貴腐ワイン。
最高の貴腐ワインとして名高いシャトー・ディケムの北隣に位置するシャトー。
200ヘクタールの広大な敷地に90ヘクタールのブドウ畑が存在します。
周辺が森林に囲まれたボトゥリティス・シネレア(貴腐菌)の発生には理想的とも言える環境で、小石混じりの砂と粘土質土壌には平均樹齢25年を超えるセミヨン種が90%を占めます。
1992年にアクサ・ミレジムの所有となってから、その甚大な潜在能力がさらに引き出され、一貫性も増しています。
年によってはディケムと見間違うほどのリッチな甘みを見せ、他の第一級と比べても頂点に位置するといわれるほど。
シャトー・スデュイローの商品一覧

しかも、第一級に格付けされる高級貴腐ワイン。
最高の貴腐ワインとして名高いシャトー・ディケムの北隣に位置するシャトー。
200ヘクタールの広大な敷地に90ヘクタールのブドウ畑が存在します。
周辺が森林に囲まれたボトゥリティス・シネレア(貴腐菌)の発生には理想的とも言える環境で、小石混じりの砂と粘土質土壌には平均樹齢25年を超えるセミヨン種が90%を占めます。
1992年にアクサ・ミレジムの所有となってから、その甚大な潜在能力がさらに引き出され、一貫性も増しています。
年によってはディケムと見間違うほどのリッチな甘みを見せ、他の第一級と比べても頂点に位置するといわれるほど。
シャトー・スデュイローの商品一覧
- [2006/07/16 00:08]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヴァンサン・ブリヤール キュヴェ・プレステージュNV

■■ヴァンサン・ブリヤール キュヴェ・プレステージュNV■■
シャンパーニュでは非常に珍しくビオ(有機栽培)で実践しているRM(自家ブドウ栽培・製造販売)生産者のドメーヌです。
5haの畑を所有し、年間総生産量はシャンパーニュとしてはわずか12000本ほどです。
ロマネコンティですら、1.8ヘクタールの畑から6,000本近いワインを生産するにもかかわらず、その3倍の面積の畑から2倍程度のワインしか造られていないのです!
ロマネコンティを超えるブドウの凝縮度!!
11ヶ月樽熟成し、瓶詰め後、最低5年カーブで熟成します。
また、このワインはNV表記ですが、なんと、実は1996年物のみの葡萄を使用した、ヴィンテージ・シャンパーニュなんです!
ここの生産者は、葡萄は96年ヴィンテージを使っているのですが、あえてヴィンテージ・シャンパンを名乗らないとのことです。
実際の味わいはプレステージそのもの!カルト・ノワールと比較してもより熟成感とリッチさが増しており、1万円クラスのシャンパーニュとの差が分からないほど。
- [2006/07/15 12:11]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン・ガイヤック・サン・ミッシェル・ドゥー 2004
はい、楽天の通販で買っただけでまだ飲んでません。

ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン・ガイヤック・サン・ミッシェル・ドゥー 2004
ちょっと前に買ったのですが、まだ、冷蔵庫の中で眠ってますw
安すぎー!! 安くて美味い甘口!!
≪遅摘み完熟ブドウの黄金エキスがなんと激安1080円!!≫
フランスはボルドー東隣にあるシュド・ウエスト地区の中にある『ガイヤック』という産地で造られるワインで、今回ご紹介の[ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン]はこのガイヤックの第一人者・・今やフランス国内で開催されるコンテストと呼ばれるものほぼ全てで栄冠を獲得し続ける驚異の激安旨造り手なんです!!
フランス最高ワイン評価本『ギッド・アシェット』にも手がける激安旨が毎年5~6アイテム掲載されるほど本当にその凄腕っぷりは驚異的!!
そんな猛烈なるスペシャリストが造り出した今回ご紹介の甘口、モーザック、ロワン・ド・ルイユ、ミュスカデルという南仏特有のトロピカル感たっぷりの濃厚白ブドウをギリギリまで完熟させて遅摘みした絶品極上甘口!!
『キラキラと透き通る黄金の雫からはマンゴーやパパイヤなどの完熟トロピカルフルーツの甘い香りがたっぷり満タン!!しかし口に含めば、蜂蜜、アーモンドの味わいが甘いけど甘すぎない!!とろり感があるのにどこかスッキリ!!美味い美味い!!と口に運ぶうちにボトルはっぽ!!こりゃー本当に危険な飲み物です!!』
と期待のワインです。
感想は飲んでのお楽しみw

ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン・ガイヤック・サン・ミッシェル・ドゥー 2004
ちょっと前に買ったのですが、まだ、冷蔵庫の中で眠ってますw
安すぎー!! 安くて美味い甘口!!
≪遅摘み完熟ブドウの黄金エキスがなんと激安1080円!!≫
フランスはボルドー東隣にあるシュド・ウエスト地区の中にある『ガイヤック』という産地で造られるワインで、今回ご紹介の[ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン]はこのガイヤックの第一人者・・今やフランス国内で開催されるコンテストと呼ばれるものほぼ全てで栄冠を獲得し続ける驚異の激安旨造り手なんです!!
フランス最高ワイン評価本『ギッド・アシェット』にも手がける激安旨が毎年5~6アイテム掲載されるほど本当にその凄腕っぷりは驚異的!!
そんな猛烈なるスペシャリストが造り出した今回ご紹介の甘口、モーザック、ロワン・ド・ルイユ、ミュスカデルという南仏特有のトロピカル感たっぷりの濃厚白ブドウをギリギリまで完熟させて遅摘みした絶品極上甘口!!
『キラキラと透き通る黄金の雫からはマンゴーやパパイヤなどの完熟トロピカルフルーツの甘い香りがたっぷり満タン!!しかし口に含めば、蜂蜜、アーモンドの味わいが甘いけど甘すぎない!!とろり感があるのにどこかスッキリ!!美味い美味い!!と口に運ぶうちにボトルはっぽ!!こりゃー本当に危険な飲み物です!!』
と期待のワインです。
感想は飲んでのお楽しみw
- [2006/07/15 10:32]
- フランス-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
飲んでみたいアイスワイン
この前のんだドイツのロゼアイスワインがおいしかったのでまた飲みたいと思うこのごろ。
夏だしアルコールも控えめなデザートワインが飲みたいなぁ~と。
というわけで、飲んでみたいアイスワインを列挙してみました!!

驚きのプライスのアイスワイン
リースリング100%で作られたドイツのアイスワイン。
ドイツの高級品種といったらリースリング!!
リースリング100%で作られたといったらこれは期待していいのかな?
現在共同購入で安売り!

ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ (オットベッカー)Gau Od...
珍しいロゼアイスワインの中でも一番売れているであろう商品。
私も一度飲んでみたい。。。値段も手ごろだし。
エクレス度140
![ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニヨン・ロゼ・アイスワイン[2004]年ライ...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/wineuki/img128/img10161794122.jpeg)
ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニヨン・ロゼ・アイスワイン[2004]年ライ...
これは依然飲んだことあるけどまた飲みたーい!!
カベルネ・ソーヴィニヨン100%のものすっごく珍しいロゼアイスワイン。
これ以外にはないんではないでしょうか??
2005年ヴィンテージがでたら絶対また買います。
![ヴォルフ家 アルツァイヤー・ロマーベルク・ショイレーベ・アイスワイン[2003]500ml](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/umemura/img128/img10251831744.jpeg)
ヴォルフ家 アルツァイヤー・ロマーベルク・ショイレーベ・アイスワイン[2003]500ml
これはものすごいアイスワインです!!
エクレス度170もあるというすごいワイン!!
つまり、葡萄が凝縮されて甘くなっているということです。
これもいつかは飲みたいなぁ~
少しばかり値段はしますが・・・

感動の大フィナーレが待っている!モンツィンガー・ハレンベルク・リースリング・アイスヴァイ...
ドイツに8人しかいないゴーミヨの5房評価の生産者が作るアイスワイン。
これもリースリング100%のアイスワイン。
で、お値段は・・・
夏だしアルコールも控えめなデザートワインが飲みたいなぁ~と。
というわけで、飲んでみたいアイスワインを列挙してみました!!

驚きのプライスのアイスワイン
リースリング100%で作られたドイツのアイスワイン。
ドイツの高級品種といったらリースリング!!
リースリング100%で作られたといったらこれは期待していいのかな?
現在共同購入で安売り!

ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ (オットベッカー)Gau Od...
珍しいロゼアイスワインの中でも一番売れているであろう商品。
私も一度飲んでみたい。。。値段も手ごろだし。
エクレス度140
![ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニヨン・ロゼ・アイスワイン[2004]年ライ...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/wineuki/img128/img10161794122.jpeg)
ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニヨン・ロゼ・アイスワイン[2004]年ライ...
これは依然飲んだことあるけどまた飲みたーい!!
カベルネ・ソーヴィニヨン100%のものすっごく珍しいロゼアイスワイン。
これ以外にはないんではないでしょうか??
2005年ヴィンテージがでたら絶対また買います。
![ヴォルフ家 アルツァイヤー・ロマーベルク・ショイレーベ・アイスワイン[2003]500ml](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/umemura/img128/img10251831744.jpeg)
ヴォルフ家 アルツァイヤー・ロマーベルク・ショイレーベ・アイスワイン[2003]500ml
これはものすごいアイスワインです!!
エクレス度170もあるというすごいワイン!!
つまり、葡萄が凝縮されて甘くなっているということです。
これもいつかは飲みたいなぁ~
少しばかり値段はしますが・・・

感動の大フィナーレが待っている!モンツィンガー・ハレンベルク・リースリング・アイスヴァイ...
ドイツに8人しかいないゴーミヨの5房評価の生産者が作るアイスワイン。
これもリースリング100%のアイスワイン。
で、お値段は・・・
- [2006/07/13 16:08]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マウントホロックス・コードン・カット・リースリング

マウントホロックス・コードン・カット・リースリング 2003
英国の有名ワイン専門誌「デキャンタ」で、≪最優秀オーストラリア甘口ワイン≫に輝いた逸品なんです!!
このスウィートワインは南豪州のクレア・ヴァレー地区で栽培されたリースリング100%から造られています。
クレア・ヴァレー地区はオーストラリアを代表するリースリングの名産地!!〔グロセット〕を初め、世界中から高い評価を得ている最高級リースリングが生まれる産地です。
このワインは貴腐ワインのように濃厚でリッチな美味しさですが、実は貴腐菌の影響は受けていません。風通しのよい棚に引っ掛けて葡萄がカラカラに乾くまで放置しておきます。
こうしてドライフルーツ状態になった葡萄から造られているので、極上のエッセンスがぎゅぎゅ~~~と詰ったラグジュアリーな美味しさになるんです!!
貴腐菌の影響を受けていないので味わいはピュアでジューシー!!
『極上の甘口ワイン大好き!!』という方は是非お見逃しなく!!
『カシューナッツ、花、蜂蜜、トーストの華やかなアロマが鼻を突き抜け、トロリとした黄金色の液体を口に含むとアプリコットやマーマレードの甘酸っぱい味わいが広がる!!甘味と酸味の絶妙なバラン!!さらにスパイスとクリーンな酸味が余韻に残る美味しさ!!』
- [2006/07/07 22:52]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |