糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。
これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。
また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。
フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。
高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。
貴腐ワイン
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン
ドイツワイン
フランスワイン(ソーテルヌ地区)
デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?
貴腐ワインを検索
個人的ブックマーク
375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン
ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。
[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。
パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。
ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ 05[アイスワイン]

ガウ・オーデルンハイマー・ペータースベルク・アイスヴァイン・ロゼ (オットベッカー)Gau Od...
空前のアイスワインブーム!
アイスワインでも珍しいのにロゼのアイスワインが
目からウロコのびっくりプライスッ!!
アメリカやフランス、スペインでもえらい事になっています。
日本では昨年も爆発的に売れに売れ、現地予約分は直ぐに完売。
日本向けに急遽別の区画からロゼワインを造ってもらい昨年末に
入荷しましたが、 これもお陰様で即完売・・・。
待望の2005年が入荷です。
コハク色がかった美しい色合いのロゼで、
さわやかな後味ととろりとした質感!
甘すぎない天然の甘みが素晴らしい!
エクスレ度140とこれまた本格アイスワインの仕上がり!!
しかもアルコール度数も6.99%と女性にやさしいのが人気の秘密!!
ビンもかわいいのでプレゼントにも最適!!
スポンサーサイト
- [2006/08/26 18:16]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フランツ・レイ・ ニアシュタイナー・グーテス・ドームタール・アウスレーゼ 2004

フランツ・レイ・ニアシュタイナー・グーテス・ドームタール・アウスレーゼ 2004
『文句なしに安くて旨い!!』
『何と言ってもドイツワインらしいピュアで爽やかな果実の甘み!!柑橘系や梨などのみずみずしく華やかな香りに、新鮮な果実の柔らかい甘みが口に広がるんです!!程良い酸味も爽やかで、いくらでも飲めてしまえそうな口当たりの良さ!!』
完熟したブドウのみを厳選して手摘で丁寧に収穫、この価格にしてなんとそのブドウの等級は『アウスレーゼ』クラスの高級ブドウのみ使用してるんです!!
『破格の安さと旨さです!!』
それほど強い甘みではありませんので、食事に合わせることも出来ます。今の時期ですと「よーく冷やして鍋と一緒に」なんてのもオススメです!!
- [2006/08/26 17:31]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヴーヴレ トランキル ドゥー[1990]
![ヴーヴレ トランキル ドゥー[1990]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/ootaya/img128/img10372083201.jpeg)
ヴーヴレ トランキル ドゥー[1990]
ディケムに勝った甘口の90年!
日本初上陸!!
輝きのある黄金色。スパイシーでミネラル、ハチミツやキャラメルなどの香り。樽からくる果実味が口の中で広がります。
貴腐ワイン最高峰のシャトーディケムより評価が高いというこのワインですが、これは貴腐ワインではないのでしょうか?
貴腐ワインという説明が一向に見つからないため・・・もしそうならすごいですよね?
- [2006/08/24 18:40]
- フランス-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001][貴腐ワイン]
![シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001] <ハーフサイズ(375ml)>](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/morisawa/img128/img10221558611.jpeg)
シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001] <ハーフサイズ(375ml)>
「まだ手に届く価格と満足度」の格付け第1級の貴腐ワイン!
専門家が言う「ディケムと同質のポテンシャル」の畑!
小さな甘口ワイン市場にあって、稀に市場が殺到した2001ヴィンテージ!
ソーテルヌの2001年は近年稀にみる偉大なヴィンテージなのです!
それが、ハーフサイズとはいえ、ソーテルヌ第一級の高級貴腐ワインが
特別価格 2,500円
- [2006/08/24 18:25]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第100回「私の大切な記念日」
大切な記念日かぁ~。
記念日といったらやっぱり誕生日でしょうか。
まだ、二十歳を少し過ぎたところですが、誕生日には自分の生まれ年のワインを飲むことにしているんです(去年の誕生日は生まれ年のワインで祝いました)。
で、ちゃんと飲んだワインのラベルも保管しています。
みなさんも、誕生日に自分の生まれ年のワインで祝ったり。
また、友達や彼女の誕生日に、その人の生まれ年のワインでお祝いなんていかがでしょうか?
ちなみに、去年飲んだのは
![シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001] <ハーフサイズ(375ml)>](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/morisawa/img128/img10221558611.jpeg)
シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001] <ハーフサイズ(375ml)>
の198○年の物。
「まだ手に届く価格と満足度」の格付け第1級の貴腐!
専門家が言う「ディケムと同質のポテンシャル」の畑!
ソーテルヌ第一級の高級貴腐ワインです。
甘く、おいしい、デザートとしても最高ですよ!
記念日といったらやっぱり誕生日でしょうか。
まだ、二十歳を少し過ぎたところですが、誕生日には自分の生まれ年のワインを飲むことにしているんです(去年の誕生日は生まれ年のワインで祝いました)。
で、ちゃんと飲んだワインのラベルも保管しています。
みなさんも、誕生日に自分の生まれ年のワインで祝ったり。
また、友達や彼女の誕生日に、その人の生まれ年のワインでお祝いなんていかがでしょうか?
ちなみに、去年飲んだのは
![シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001] <ハーフサイズ(375ml)>](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/morisawa/img128/img10221558611.jpeg)
シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2001] <ハーフサイズ(375ml)>
の198○年の物。
「まだ手に届く価格と満足度」の格付け第1級の貴腐!
専門家が言う「ディケムと同質のポテンシャル」の畑!
ソーテルヌ第一級の高級貴腐ワインです。
甘く、おいしい、デザートとしても最高ですよ!
- [2006/08/24 18:05]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ニアシュタイナー グーテス ドームタール シルヴァーナー アイスヴァイン[2004][アイスワイン]
![ニアシュタイナー グーテス ドームタール シルヴァーナー アイスヴァイン[2004]年(フリッ...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/wineuki/img128/img10162022795.jpeg)
ニアシュタイナー グーテス ドームタール シルヴァーナー アイスヴァイン[2004]年(フリッ...
レンゲや蜂蜜・アプリコットジャムなどのすご~いアロマ!!
ワンランク上の単一畑からの究極アイスワイン!
このワイン、ニアシュタイナー グーテス ドームタール シルヴァーナー・アイスワインは、2004年12月15日の未明、氷点下8℃になった時点でヴィンディッシュ家により、手摘みで収穫されました。
極甘口のこのワインは天然糖度で129.2エクスレ度もあり、しかも2004年は年産わずか500ケース(12入換算)しか造られなかった希少アイスワイン!とくれば、ドイツワインファンだけでなく、甘口白ワインファンにはたまりません!
レンゲやハニー(蜂蜜)やアプリコットジャムなどの心地よいアロマが鼻をかすめます。口に含むとアイスワインらしいバランスのよい酸と甘味が絶妙なバランスで存在します。
- [2006/08/24 17:58]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ロジャー・グラート・カヴァ
ドンペリのロゼと間違えられたというロジャー・グラート・カヴァ・ロゼで有名なカバの名門 ロジャー・グラート社
ロジャー・グラートは、その歴史を1860年に溯る名門のカバ製造者です。
ロジャー・グラート家がぶどう作りを始めたのは、18世紀初期に溯ります。
1860年、この古い農家にナルシス・カナルス・リボットが、深さ10mの広いスペースを有するカバ・サン・ジョルディ(酒蔵)を造りましたが、当初の目的は、家族のための食料保存庫でした。カナルスは、フランスのシャンパーニュで作られる不思議な魅力を持つ飲み物に注目しました。栓をぬくと同時にきらめき起こる細やかなゴールドの泡、グラスの中で繰り広がる美しい光景、そして口に含んだ時の快い刺激と味わいに魅了されたのです。
そして1882年、単なる発泡ワインとしてではなく、伝統を誇り、最も洗練され、最も磨き抜かれたシャンパーニュで行われているシャンパン製造法に厳格に従い、最初は個人用としてシャンパン造りを試みました。 それが個人的楽しみから、公のものへと取って代わるまでには、さほどの時間はかかりませんでした。セラーのあるサント・エステヴェ・セスロヴィレスは、ペネデスの特徴的な品種であるシャレル・ロ種のぶどうが多く生産され、長い熟成タイプのカバに使用されています。ロジャー・グラートのカヴァは、どれも年毎の最高品質のワインを原料とし、特別なカヴァであるグラン・キュヴェは、特に厳選された最高のワインから作られます。カヴァが年月をかけて熟成に成功するには、その元となるワインの品質如何によるからです。
2年から4年眠らせる特別なカヴァは、「熟成カヴァ」と呼ばれます。ぶどう品種の配合割合では、若いカヴァはマカベオの占める割合が多くなり、熟成カバは、シャレロが主流となります。D.O.カヴァに許されている範囲の地元以外の種類としてのラ・シャルドネは、特定のものにだけ、香りと味の引き立て役として使用される場合があります。そしてラ・ガルナッチャとエル・モナストレルは、ロゼに使用されます。

(CAVA BRUT ROSE15万円のドンペリより全然美味しいと有名芸能人も絶賛!)ロジャー グラー...
■楽天市場でダントツに売れているスパークリングワイン。
■芸能人を格付けする人気TV番組で超一流品のワイン・シャンパンをたしなむ事の多い有名芸能人達にドンペリロゼより、全然美味しいと言わしめたスパークリングワイン。
■透明感のある少しオレンジがかった薄い赤色、きめ細やかな泡立ちの、本格的シャンパン製法のスパークリングワインです。新鮮なさくらんぼのような甘いフルーツの香りが鼻をくすぐり、甘酸っぱい印象のさっぱりとした辛口に仕上がっています。食事の前やシーザースサラダ、オニオンリングフライなど、軽い味の料理といかがでしょうか。

【特売中!】ロジャーグラート カヴァ ブリュット 750ml
ロジャー・グラートのゴールドラベル!
2005年から新発売されたカヴァ ブリュットです。
「カヴァ ブリュット」はペネデス地区でトップクラスのぶどう3種類を贅沢に使用。平均18ケ月の瓶内熟成を経て出荷されます。それぞれの葡萄の持ち味を生かし、心地よいフルーティーさと柔らかな酸味が見事に調和しています。
![ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/cellar/img128/img10221787399.jpeg)
ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]
シルバーラベル!!
ドゥミ・セック=半辛口という意味ですが、スパークリングワインの場合辛口はブリュットと表示される為、やや甘口に仕上げられています。
実際に飲んでみると最初は甘い口当たりに感じられますが、ワインの酸度と炭酸ガスの影響で味そのものにキレがあり、よく言われるネクターなどのジュース系のフレーバーは全くありません。キチンとシャンパン方式で作られている為、やや甘口でありながらしっかりした作りを感じます。
仕込みはシャンパンと同じ手間の掛かる瓶内二次醗酵方式。
驚いたことに、このカバはやや甘口タイプにしては異例とも言えるヴィンテージ入り(2002年)で、長めの瓶熟期間を経てリリースされる為レゼルバの表示があります。

ロジャーグラート カヴァ グラン キュヴェ【2000】
ロジャー・グラートの中でも最上級のグラン キュヴェ エクストラ ブリュット。
最も長熟成の48ヶ月の後に出荷されます。
輝きのある淡い色立ちで、きめ細やかでしっかりとした泡立ちを持つ レモン、グレープフルーツなど柑橘系の新鮮な香りが心地よく感じら れます。口に含むとフルーツジュースのような素直な味わいで、やん わりとした辛口で、飲み飽きないすがすがしさが特徴です。
ロジャー・グラートは、その歴史を1860年に溯る名門のカバ製造者です。
ロジャー・グラート家がぶどう作りを始めたのは、18世紀初期に溯ります。
1860年、この古い農家にナルシス・カナルス・リボットが、深さ10mの広いスペースを有するカバ・サン・ジョルディ(酒蔵)を造りましたが、当初の目的は、家族のための食料保存庫でした。カナルスは、フランスのシャンパーニュで作られる不思議な魅力を持つ飲み物に注目しました。栓をぬくと同時にきらめき起こる細やかなゴールドの泡、グラスの中で繰り広がる美しい光景、そして口に含んだ時の快い刺激と味わいに魅了されたのです。
そして1882年、単なる発泡ワインとしてではなく、伝統を誇り、最も洗練され、最も磨き抜かれたシャンパーニュで行われているシャンパン製造法に厳格に従い、最初は個人用としてシャンパン造りを試みました。 それが個人的楽しみから、公のものへと取って代わるまでには、さほどの時間はかかりませんでした。セラーのあるサント・エステヴェ・セスロヴィレスは、ペネデスの特徴的な品種であるシャレル・ロ種のぶどうが多く生産され、長い熟成タイプのカバに使用されています。ロジャー・グラートのカヴァは、どれも年毎の最高品質のワインを原料とし、特別なカヴァであるグラン・キュヴェは、特に厳選された最高のワインから作られます。カヴァが年月をかけて熟成に成功するには、その元となるワインの品質如何によるからです。
2年から4年眠らせる特別なカヴァは、「熟成カヴァ」と呼ばれます。ぶどう品種の配合割合では、若いカヴァはマカベオの占める割合が多くなり、熟成カバは、シャレロが主流となります。D.O.カヴァに許されている範囲の地元以外の種類としてのラ・シャルドネは、特定のものにだけ、香りと味の引き立て役として使用される場合があります。そしてラ・ガルナッチャとエル・モナストレルは、ロゼに使用されます。

(CAVA BRUT ROSE15万円のドンペリより全然美味しいと有名芸能人も絶賛!)ロジャー グラー...
■楽天市場でダントツに売れているスパークリングワイン。
■芸能人を格付けする人気TV番組で超一流品のワイン・シャンパンをたしなむ事の多い有名芸能人達にドンペリロゼより、全然美味しいと言わしめたスパークリングワイン。
■透明感のある少しオレンジがかった薄い赤色、きめ細やかな泡立ちの、本格的シャンパン製法のスパークリングワインです。新鮮なさくらんぼのような甘いフルーツの香りが鼻をくすぐり、甘酸っぱい印象のさっぱりとした辛口に仕上がっています。食事の前やシーザースサラダ、オニオンリングフライなど、軽い味の料理といかがでしょうか。

【特売中!】ロジャーグラート カヴァ ブリュット 750ml
ロジャー・グラートのゴールドラベル!
2005年から新発売されたカヴァ ブリュットです。
「カヴァ ブリュット」はペネデス地区でトップクラスのぶどう3種類を贅沢に使用。平均18ケ月の瓶内熟成を経て出荷されます。それぞれの葡萄の持ち味を生かし、心地よいフルーティーさと柔らかな酸味が見事に調和しています。
![ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/cellar/img128/img10221787399.jpeg)
ロジャー・グラート・カバ・ドゥミ・セック・レゼルバ[2002]
シルバーラベル!!
ドゥミ・セック=半辛口という意味ですが、スパークリングワインの場合辛口はブリュットと表示される為、やや甘口に仕上げられています。
実際に飲んでみると最初は甘い口当たりに感じられますが、ワインの酸度と炭酸ガスの影響で味そのものにキレがあり、よく言われるネクターなどのジュース系のフレーバーは全くありません。キチンとシャンパン方式で作られている為、やや甘口でありながらしっかりした作りを感じます。
仕込みはシャンパンと同じ手間の掛かる瓶内二次醗酵方式。
驚いたことに、このカバはやや甘口タイプにしては異例とも言えるヴィンテージ入り(2002年)で、長めの瓶熟期間を経てリリースされる為レゼルバの表示があります。

ロジャーグラート カヴァ グラン キュヴェ【2000】
ロジャー・グラートの中でも最上級のグラン キュヴェ エクストラ ブリュット。
最も長熟成の48ヶ月の後に出荷されます。
輝きのある淡い色立ちで、きめ細やかでしっかりとした泡立ちを持つ レモン、グレープフルーツなど柑橘系の新鮮な香りが心地よく感じら れます。口に含むとフルーツジュースのような素直な味わいで、やん わりとした辛口で、飲み飽きないすがすがしさが特徴です。
- [2006/08/24 00:46]
- その他-スパークリング |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シャトー デュ ルヴァン[貴腐ワイン]

Chateau du Louventシャトー デュ ルヴァン
世界三大貴腐ワインの産地、フランス ソーテルヌ産の貴腐ワイン
樹齢30年以上の樹より、貴腐化した葡萄を丁寧に手で摘み取り、蔵元で瓶詰される世界三大貴腐ワインの産地、ソーテルヌで生産される、艶やかで華やかな甘さと香りを持つ素晴らしいデザートワインです。
- [2006/08/24 00:04]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン・ガイヤック・サン・ミッシェル・ドゥー 2004

ヴィニュロン・ドゥ・ラバステン・ガイヤック・サン・ミッシェル・ドゥー 2004
京橋ワインでラタフィアを買ったついでといえばついでに買ったワインです。
まあ、値段も値段だし安いかなぁと買ってみました。
味のほうは文句に大きな隔たりなくトロピカルフルーツ、ナッツやアーモンドといった風味、トロトロの蜜も確かに感じます。
しかし、酸味はちょっと強い感じでしょうか?
あと、開けてすぐよりは、何日かたったあとのほうがおいしいと思いました。
酸味もよりよい感じでトロトロ感もいい感じなったような気もします。
値段以上の価値はあるのではと
- [2006/08/23 22:21]
- 今日飲んだワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フローリオ・マルヴァジア・デッレ・リーパリ

フローリオ・マルヴァジア・デッレ・リーパリ
世界遺産にも登録される、地中海の自然溢れる小さな小さな島で造られた『天然極甘口ワイン』のご紹介です!!
地中海の太陽を燦々と浴びた完熟ブドウのみを手摘みで丁寧に収穫し、それをさらに葦(あし)で編んだかごの中に入れて約20日間風通しのよい太陽の下で「レーズン」のような状態になるまで天日干しにします。
・・そんな、水分がなくなって「糖分」と「エキス分」だけが凝縮したブドウから造られた天然甘口ワインなんです!!
ブドウを絞って取れる果汁は「樹一本」で「グラス一杯」分のみ、めちゃめちゃ希少です!!
(あの、シャトー・ディケムも樹一本からグラス一杯で有名)
『まずはこの赤茶のような超濃厚な黄金色に驚き!!マルヴァジア種は白ブドウ品種です。この色を見ただけでも相当凝縮していることがお判りでしょう!!その香りはアプリコットやオレンジマーマレード、蜂蜜のように濃厚ながらもどこか爽やかさのある甘い香りにうっとりです!!そして口に含んだときのこの滑らかさを是非ぜひ体験してみて下さい!!口に、舌に、喉に、胃の中に入るまでずーっと超滑らか!!ピュアな甘味が体中に染み渡るかのように広がっていきます!!』
- [2006/08/23 22:05]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[2000] リメンバー ヴィーノ・ビアンコ・ターヴォラ[貴腐ワイン]
![◆[2000] リメンバー ヴィーノ・ビアンコ・ターヴォラ 500ml -ラベルしわ- (ロッケ・デ...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10522593049.jpeg)
◆[2000] リメンバー ヴィーノ・ビアンコ・ターヴォラ 500ml -ラベルしわ- (ロッケ・デ...
イタリアで作られる貴腐ワインです。
イタリアでも貴腐ワインが作られているんですね。
それが、ラベルにしわありということで割引アウトレット価格!!
もちろん、普通の商品もありますよ~
[2000] リメンバー ヴィーノ・ビアンコ・ターヴォラ 500ml(ロッケ・ディ・マンゾーニ)白【...
- [2006/08/20 18:18]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メーリンガー・ツェラーベルグ・リースリング [アイスワイン]

残糖200g/lを超える怪物モーゼル・アイスヴァイン!メーリンガー・ツェラーベルグ・リースリン...
残糖200g/l以上という超怪物級のアイスワイン!限定緊急入荷!
2002.2003と連続し<DLG農産物振興会金賞受賞> <ラインラントプファルツ州品評会受賞>とW受賞でその品質!
数値をみてもわかるように常識を超えたアイスヴァイン!
しかもモーゼルという土地でこの価格というのは信じられません
エゴン・ミュラー、J.Jプリュム等超有名生産者との親交が深いこのワインをインポートしたインポーターの社長は、(1本数十万するエゴンミュラーさんのアイスワイン等相当飲んでます)このワインを飲むや否や
「エゴン、プリュムに匹敵するほど完璧なアイスワイン」と述べたそう・・
しかしお値段は3分、いや4分の1以下というとんでもないスーパーお値打ちなワインなのです。
当然私も飲みました。
さすがモーゼル<強烈な甘みと峻烈な酸!>凄い!!
これほどのものが6000円位というのは信じられない・・・
ネット市場にはほとんど回らないそうです。
長期の熟成も可能です。
- [2006/08/19 14:42]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヴェレーナー・ゾンネンウーア・リースリング・アウスレーゼ[1976]750ml(Dr.ローゼン)

蔵出しお宝!日本に数本のみ入荷!ヴェレーナー・ゾンネンウーア・リースリング・アウスレーゼ...
蔵出しお宝!日本に数本のみ入荷!
J.J.プリュムと対をなすヴェレーナー・ゾンネンウーア。
いわずとしれたモーゼルの中での特級畑です。
写真からもわかるように、ボトル内のワインの色はまさに<ゴールド>です。
1976の凄さは、すでに伝説とまでいわれるヴィンテージ!
甘味が長期の熟成によって溶け込み、奥深い味わいになっております。
Dr.ローゼンのオールドヴィンテージは、世界の有名ホテル、レストラン、さらにはボルドーのグランクリュ1級シャトーや(シャトーのレセプションパーティなどで使用される)ブルゴーニュの有名ドメーヌなどからオファーがあり、いまやとてもじゃないが入手できるようなものではありません。
このページを見つけたら即購入をおすすめします!!
- [2006/08/19 14:19]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シャトー モンペラ

2004 CH モン=ペラ 赤Premieres Cote de Bordeaux 750ml
人気ワイン漫画『神の雫』に掲載されるなり市場より
一瞬の内に姿を消してしまっています。 現在市場は
『モンペラ欲求』が非常に高まっております。
今回も即完売必至です。 早めに確保しておきましょう。
- [2006/08/19 00:02]
- その他-ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ガヴィオリ・ランブルスコ・ グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・アマービレ

ガヴィオリ・ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・アマービレ
ランブルスコの中でもわずか3つの産地だけが指定されるDOC格付けの特別区画で、中でもこの[グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ]は最もコクのある贅沢タイプと言われ、実に1794年からランブルスコを造り続けるガヴィオリのまさに超特別区画からできる【スペシャル版】の逸品なんです!!
アマービレは半甘口の意味で、その名のとおり絶妙に薔薇の花びらの甘味が溶け込んでいます!!
『まるでクリームのようなキメの細かい泡に、見たこともないような濃厚紫のインクのような色・・。口に含むと薔薇の花びらや南国の花ビラのような贅沢で甘い花の香りが、そんな細かい泡と一緒に口の中を感動的に愛撫していく・・・』
現地イタリアでは、高級パルマの生ハム、パルメザンチーズ、さらには高級サラミとともに、ゆったりとこの濃厚トロトロを堪能するイタリアを代表する微発泡赤ランブルスコ。その中でも最高級区画で栽培されたブドウだけを100%した、まさに超スペシャル!!
- [2006/08/18 17:02]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クラッハー・オーストリア・アウスレーゼ[2004]年赤ワイン
![クラッハー・オーストリア・アウスレーゼ[2004]年赤ワインKRACHER今や4大貴腐ワインと称される...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/wineuki/img128/img10162035740.jpeg)
クラッハー・オーストリア・アウスレーゼ[2004]年赤ワインKRACHER今や4大貴腐ワインと称される...
貴腐ワインファン納得の逸品!!
今や4大貴腐ワインと称される、甘口オーストリアトップ生産者のクラッハー
オーストリア貴腐ワインの最高峰がつくる珍しい赤ワイン!!
超希少!! しかも手に入るのが不思議なくらいの極少量生産!!です!
(ちなみに、管理人も買いましたwが、まだ飲んでおらず冷蔵庫に眠ってます。)
クラッハーの貴腐ワインウェルシュリースリングTBA2000にパーカーはなんと驚異の99点の評価を与え、クラッハーはトリプルAの地位を確立しました。
オーストリアのワイン法ではアウスレーゼはKMW(糖度)が最低21.0以上とされていますが、このアウスレーゼは、26.5KMWにもなり、ベーレンアウスレーゼの糖度に相当します。
ブルーベリージャムやプラムコンポートやスパイスの香りがあり、ブラックベリーを思わせる新鮮な果実味はとてもチャーミング。上品な甘みと酸味は絶妙なバランス。後味にわずかに心地よい苦味が残り、ブラックチョコレートとの相性が抜群です。
- [2006/08/18 16:37]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マインクラング アイスワイン [2003]
![マインクラング アイスワイン [2003] 375ml](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wine-net/cabinet/wine_item6/111906.jpg?_ex=128x128)
マインクラング アイスワイン [2003] 375ml
凍ったブドウからしぼりとった果汁より造られるという、高級甘口デザートワインです。
通常のワインは9月から収穫作業が始まりますが、アイスワインになるためのブドウは、秋が過ぎ寒さが厳しくなる冬を待ちます。もちろん収穫されたブドウは、カチカチですが、水分と果糖エキスの氷点が違うため、マイナス8~15度で氷結したブドウは、果実の中の水分のみが凍り、果糖は凍りません。これを搾ると水分は凍っているので液体にならず、天然エキスの果糖のみを液体にして出すことができるわけです。
その搾り取られたわずかな液体がアイスワインの原液。これを醸造したもの・・・それがアイスワインになるのです!
普通のワインに使用するブドウの量から、僅か10%程度しか作ることができないというからその価値の高さがわかります。
ゴールデンイエローの色合い、はちみつとレモンの優しい風味、なのにこの手軽な価格・・・甘口ワイン好きにはたまりません!
- [2006/08/18 16:11]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヨハン・ジョセフ・プリュム・アウスレーゼ・ゴールドキャプセル 2003

ヨハン・ジョセフ・プリュム・グラッヒャー・ヒンメルライヒ・アウスレーゼ・ゴールドキャプセ...
アメリカ最高評価誌も大絶叫の超別格【コレクティブル】の称号授与!!
飲み頃を迎える2030年には時価数十万円となること間違いなし!!
計り知れないぐらいの資産価値を持った【歴史的超お宝!】と呼べる、恐らく人生最高のアウスレーゼが登場!!
飲み頃を迎えると言われる2020年、2030年には、間違いなく20万円以上の価格を付けて高級オークションに登場し、そして世界最高の大金持ちの口の中に入っていくんだろう・・・
そんな絶対に少なくとも1本はお宝として入手すべき、間違いなく一生で一度のアウスレーゼのご紹介です。
数百年に一度の奇跡の超大当り年2003年がドイツにもたらした究極のアウスレーゼで、【ゴールドキャプセル】と名乗る通り、極めて糖度が高く極めて出来の良い年、さらには極めて上質のワインだけを瓶詰めした、そんな数年に一度、いや数十年に一度の極稀にしかこの世に姿を見せない、まさに奇跡・幻の逸品!!
アメリカ最高評価誌[ワインスペクテーター]誌では、今回登場する2アイテムともに【コレクティブル(収集価値のあるワイン)】の特別なる称号とともに、96点、95点と、まさに世紀の高得点を連発しているんですが、同じくこの称号を獲得したのは、350ドルのモンラッシェに、190ドルのシャトー・ラトゥールと世界に名だたる極上のコレクションワインばかり。
究極のお宝として1本、いや2本・・ご自慢のセラーに絶対の自信をもってオススメいたします。
- [2006/08/17 17:30]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[1999] シャトー・ド・ファルグ [貴腐ワイン]
![[1999] シャトー・ド・ファルグ 750ml (ソーテルヌ) 白【コク極甘口】](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10522499323.jpeg)
[1999] シャトー・ド・ファルグ 750ml (ソーテルヌ) 白【コク極甘口】
待望のニューフェース、シャトー・ド・ファルグ。
ディケムと同じリュル・サリュース家の所有で、畑はディケムの東側の好立地、 ブドウの平均収量はなんとディケムよりも少なく、驚異的な12hl/haです!
醸造方法もディケムと同じであり、ブラインドテイスティングでは 専門家でさえディケムと勘違いするほどだと言います。
ディケムと非常によく似ており、かつ値段は約2分の1。 パーカー氏も「明らかにお値打ち品」とお薦めする逸品ですが、 残念ながら生産量がかなり少ないため、常に愛好家が血眼になって探す稀少な貴腐ワインです。
- [2006/08/17 17:08]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シャトー・レイモン・ラフォン[貴腐ワイン]がアウトレット価格!!
![[1989] シャトー・レイモン・ラフォン ハーフ 375ml (AOCソーテルヌ)白【コク極甘口】](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10522471465.jpeg)
[1989] シャトー・レイモン・ラフォン ハーフ 375ml (AOCソーテルヌ)白【コク極甘口】
シャトー・イケムの隣の畑で作られているのがレイモン・ラフォン。 イケムの経営者ピエール・メリエが買い取った畑で造られる秀逸品。
レイモン=ラフォンは、白ワインの王様イケムの輝きと 威厳ある豊かなワインに近いワインを お手ごろな価格で手に入れたいと切実に願う ワインファンに注目されるワインです。
実はイケムよりも生産量が少ないのです!!(ビックリ)
イケムと同じブドウのブレンドと、 ワインづくりの技術で造られることも、 このワインの魅力の一つでしょう。
イケムのお隣で、ソーテルヌの一級シャトーに囲まれた この畑でつくられるワインをワイン通が見逃すはずがない!
上のリンクのワインは正常のワインですが、
これが、ラベル擦れ、コルク上がりのためアウトレットとして値引き販売されている商品があるんです!!
これはちょっとお買い得ですよね!?
![◆[1983] シャトー・レイモン・ラフォン 750ml -コルク上がり・中- (AOCソーテルヌ)白...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10522880745.gif)
- [2006/08/16 12:46]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ファレスコ・ポメッレ2005

ファレスコ・ポメッレ2005
珍しい赤の甘口のデザートワイン!
[アレアティコ]という稀少品種を厳選して仕込まれた極上のデザートワインで、その生産本数の少なさもあり、ほとんどイタリア国外で紹介されることはありません。
このデザートワインを造るのは、今や、イタリア最高の醸造家と言われる、あのリッカルド・コッタレラさん。
リッカルド・コタレッラさんといえば、今や時価2万円を超えるスーパー・トスカーナ【ソライア】【オルネライア】といったプレミアムワインのまさに生みの親!!。
さらに2001年には、イタリア最高評価誌『ガンベロ・ロッソ』において唯一人、最優秀醸造家に選ばれるという輝かしい経歴を持つスーパースター。
そんな彼が自ら所有するワイナリー[ファレスコ]の究極の秘蔵ワインなんです。
その味わいは、
『これほど快適な味わいのデザートワインは、今まで体験したことはありません。開けたてから湧き上がる熟した果実と甘いアーモンドを想わせる香りに、もうそれだけでうっとりとしてしまいます。デザートワインと言えば、とにかく濃厚な甘みを想像してしまいがちですが、このワインには甘みの奥底に、ほのかに感じられる酸味と苦味が感じられ、これが最高に快適!!まさに大人のイタリアンというべき味わいなんです!!』
- [2006/08/16 12:29]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴腐葡萄を使用!! タンバーライン リザーヴ マスカット エイジド・リキュール 白・極甘口

「25%OFF!三年越しの貴腐ブドウを贅沢に使用した逸品!生産量はたったの300ケース!!丁寧で複雑な...
三年越しの貴腐ブドウを贅沢に使用した逸品!
めちゃくちゃユニークでレアでマニアックなワインです。
91~93年に収穫した貴腐葡萄を使い、アルコール発酵中にブランデーを添加し発酵をとめた(ですので糖分がしっかりと残る)
ポート・ワインタイプのデザートワインです。
(貴腐をベースにポートタイプを造るということが、この時点ですでに希少です)
フランスはリムーザンの樽にて3年熟成ののち、瓶熟成を約10年かけた、はっきりいってコストに見合わない(いい意味で)ワインです。
この色調は樽熟成から得た色と、ブランデーの色なのです。
茶褐色の褪せた色調は、長い熟成を表しています。
黒飴、黒糖、黒蜜、メープルシロップ、カラメル、紅茶、枯葉の香り
口に含むと、とてもしっかりとした甘みを感じ、何とも複雑な味わいが後に続きます。
ブランデー、樽の香り、薬草酒、など目まぐるしく表情を見せてくれます。
アルコールからくる力強さ(18.8%あります)、綺麗な酸、心地よいほろ苦さが一体となり、
長い長い後味を作り出しています。
- [2006/08/15 00:18]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タンバーライン ナチュラル・セレクション レイトハーヴェスト リースリング[2004]白・極甘口
「通算200本突破の10%OFF!ソムリエおすすめ!遅摘みされたリースリングからなるデザートワインは...

SQV(SUSTAINALE QUALITY VITICULTURE)の認証を受けたオーガニック(有機栽培)ワインです。
1000ケースの少量生産、手摘み収穫しかも葡萄が熟すのを待ち遅摘みをするデザートワイン、この価格帯で信じられない丁寧な造り。
現地ではメンバー制で、一般小売がない、少量生産の限定品。
その中でも何と1800メートル(!!!)という高い標高の畑から造られます。
(オレンジ地区の中でも信じられない標高です...冷涼に地区のほうが概して、高品質の甘口がうまれます(例:ドイツ、カナダ、ロワール等...))
※非常に冷涼な気候ゆえ繊細なワインが出来ます、が、非常に手間がかかり、オーガニックの認証を受けるには高い標高ゆえ莫大なコストがかかります!
ちなみにNATURAL SKIM MILK USEDという表記があります。
葡萄の皮についた、果肉のかすのことなのですが、糖分は皮と果肉の間に沢山含まれています。
ですからNATURAL SKIM MILKを一つ一つ手作業でかき出すことによって、より糖度を上げ、葡萄果汁の品質を高めているということなのです。
ちなみにこんな手間をかけているワイナリーは聞いたことないです。
糖度としてはベーレンアウスレーゼ~トロッケンベーレンアウスレーゼクラスの甘みがあります。
でもしつこくないのは、1800mの標高が育んだ酸のおかげです。
また、このワインを造っている会社では貴腐ワインを使ったポートタイプのデザートワインも造られています。
→タンバーライン リザーヴ マスカット エイジド・リキュール

SQV(SUSTAINALE QUALITY VITICULTURE)の認証を受けたオーガニック(有機栽培)ワインです。
1000ケースの少量生産、手摘み収穫しかも葡萄が熟すのを待ち遅摘みをするデザートワイン、この価格帯で信じられない丁寧な造り。
現地ではメンバー制で、一般小売がない、少量生産の限定品。
その中でも何と1800メートル(!!!)という高い標高の畑から造られます。
(オレンジ地区の中でも信じられない標高です...冷涼に地区のほうが概して、高品質の甘口がうまれます(例:ドイツ、カナダ、ロワール等...))
※非常に冷涼な気候ゆえ繊細なワインが出来ます、が、非常に手間がかかり、オーガニックの認証を受けるには高い標高ゆえ莫大なコストがかかります!
ちなみにNATURAL SKIM MILK USEDという表記があります。
葡萄の皮についた、果肉のかすのことなのですが、糖分は皮と果肉の間に沢山含まれています。
ですからNATURAL SKIM MILKを一つ一つ手作業でかき出すことによって、より糖度を上げ、葡萄果汁の品質を高めているということなのです。
ちなみにこんな手間をかけているワイナリーは聞いたことないです。
糖度としてはベーレンアウスレーゼ~トロッケンベーレンアウスレーゼクラスの甘みがあります。
でもしつこくないのは、1800mの標高が育んだ酸のおかげです。
また、このワインを造っている会社では貴腐ワインを使ったポートタイプのデザートワインも造られています。
→タンバーライン リザーヴ マスカット エイジド・リキュール
- [2006/08/15 00:05]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[2003] コトー・デュ・レイヨン シモン
![[2003] コトー・デュ・レイヨン シモン 750ml (ドメーヌ・デュ・プティ・ヴァル)白【コ...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10522876847.jpeg)
[2003] コトー・デュ・レイヨン シモン 750ml (ドメーヌ・デュ・プティ・ヴァル)白【コ...
世界三大貴腐ワインといえば、ソーテルヌが筆頭ですが、 フランス国内ではイケムなどに負けない高い評価を受けているのが ロワールの甘口貴腐ワインなのです。
1980年にお父さんからこの畑を受け継いだドニ・ゴワズィルさんの畑は、 片岩土壌で南東を向き、渓谷の風に吹かれながら最高の日照を受け、もちろん リュト・レゾネ(減農薬栽培)で、それはそれは素晴らしいブドウを育てています。
あのフランス有名評価本でも既に、 アンジュ・ヴィラージュ★、クレマン★、そしてこの貴腐 ワインがなんと三ッ星評価満点のうち★★星ももらっています。
貴腐ブドウというのはすべてのブドウがいっせいに貴腐になるわけではなく 一つ、一つ、貴腐の状態をチェックしながらの摘み取りになってしまい、 手間も暇も、ものすご~くかかってしまうのです。
さらに貴腐すると水分が多分に抜けてしまうため、ブドウが普通の状態のもの を使うより、何倍も必要になるのです。
この素晴らしいブドウを使って超贅沢貴腐ワイン、コトー・デュ・レイヨン!
しかも、このワインは「ギド・アシェット」で1ッ星に輝きました!
- [2006/08/14 14:26]
- フランス-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴腐ワイン[2004] コトー・デュ・レイヨン(ドメーヌ・デュ・プティ・ヴァル)
![[2004] コトー・デュ・レイヨン 750ml (ドメーヌ・デュ・プティ・ヴァル)白【貴腐コク極...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10522398766.jpeg)
[2004] コトー・デュ・レイヨン 750ml (ドメーヌ・デュ・プティ・ヴァル)白【貴腐コク極...
ショップオブザイヤー受賞記念大セール
1,440円
世界三大貴腐ワインといえば、ソーテルヌが筆頭ですが、 フランス国内ではイケムなどに負けない高い評価を受けているのが ロワールの甘口貴腐ワインなのです。
き、渓谷の風に吹かれながら最高の日照を受け、もちろん リュト・レゾネ(減農薬栽培)で、それはそれは素晴らしいブドウを育てています。
あのフランス有名評価本でも既に、 アンジュ・ヴィラージュ★、クレマン★、そしてこの貴腐 ワインがなんと三ッ星評価満点のうち★★星ももらっています。
貴腐ブドウというのはすべてのブドウがいっせいに貴腐になるわけではなく 一つ、一つ、貴腐の状態をチェックしながらの摘み取りになってしまい、 手間も暇も、ものすご~くかかってしまうのです。
さらに貴腐すると水分が多分に抜けてしまうため、ブドウが普通の状態のものを使うより、何倍も必要になるのです。
この素晴らしいブドウを使って超贅沢貴腐ワイン、コトー・デュ・レイヨン!
- [2006/08/11 13:39]
- フランス-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[1999] ヴァインハイマー キルヒェンシュトック アイスヴァイン[アイスワイン]
![ドイツ天然甘口ワインで最高のコストパフォーマンスを実現した生産者[1999] ヴァインハイマー...](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakezo/cabinet/106840.jpg?_ex=128x128)
ドイツ天然甘口ワインで最高のコストパフォーマンスを実現した生産者[1999] ヴァインハイマー...
《ラインラントプファルツ州品評会金賞受賞》
一般にフクセルレーベでアイスワインを造るのは収穫のタイミングが難しいそうで、このワインはアウスレーゼを造ろうと思っていたのに、全部自然にアイスワインになりました。メロンやパインを煮詰めたようなシロップの甘い香りで、まるで蜜のようななとてもフルーティな味わい。アイスワインらしく凝縮感があります。アイスワインとしてはとてもリーズナブルな価格です。
残糖:149.0g/l、酸度:9.3g/l、アルコール分:9%
生産村 ヴァインハイム
葡萄畑名 「教会の財物」=単一畑
等 級 アイスヴァイン(天然氷果高級酒)
葡萄品種 フクセルレーベ
- [2006/08/09 12:05]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビッサースハイマー ヘルト アイスヴァイン[アイスワイン]
![ビッサースハイマー ヘルト アイスヴァイン [2002]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lvv/cabinet/item3/302120.jpg?_ex=128x128)
ビッサースハイマー ヘルト アイスヴァイン [2002]
ドイツワイン業界では最大のラインラントプファルツ州品評会で見事銀賞受賞しているすごいワインです。
自家栽培の単一ぶどう品種リースリングを使った究極のアイスワインです。
フレッシュで甘い果実の香りが心地良く感じられます。
完熟したピーチやアプリコットのようなふくらみのある味わいは、まさしくアイスワインのトップといえるでしょう。
リースリングのアイスヴァインでこの価格と品質は非常に希少です。
「生き生きとした甘いレモンのアロマ。フレッシュではっきりとしていて、ライトからミディアムボディ。ジューシーなピーチ、アプリコット、スパイスの入ったリンゴの香りがピュアで表情豊かな個性の中に示されてる」
”91点”
(ロバート パーカー/ワインアドヴォケイト)より
【種類】白ワイン甘口
【品種】リースリング
【産地】ドイツ ファルツ エリッヒ ベンダー
- [2006/08/09 11:59]
- ドイツ-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
1927年産の琥珀色の極甘口シェリー!
![【送料無料】~よりどり1万円以上で[1927] ペドロ・ヒメネス・ソレラ 375ml / アルヴェアール【...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/finewine/img128/img10342043020.jpeg)
【送料無料】~よりどり1万円以上で[1927] ペドロ・ヒメネス・ソレラ 375ml / アルヴェアール【...
バニラアイスと相性抜群のデザートワイン!
1927年産の琥珀色のシェリー
恐ろしく純度の高い極上品。天にも昇るような極甘口シェリー!
ペドロ・ヒメネスに備わる美質(エッセンス)が80年以上の月日を経なければ獲得しようのない高純度の結合を見せ、まるで…
まるで…
喩えるものが見つからない(苦笑)
強いていえば甘味の純度が高いので、何かの「シロップ」を口にしているようですが、たとえこれがシロップだとしても、こんな極上の風味を持つシロップは見たことも聞いたことも、飲んだこともありません!
パーカーは1927年のソレラについての評価をしていませんが、1910年のソレラが98点、2000年でも95点ですから…推してはかるべし!というところです。
シェリーとしては異例の最大級の評価を捧げています。
バニラ・アイス・クリームが最高のデザートに変身?
バニラ・アイス・クリームにかけてみること。
もともとが良質のブドウのエッセンスが凝縮された甘みをもった味わい。
だからバニラにかけてみると「ラム・レーズン・アイス」に近い味わいになりますが、その極上の甘み、そして長期熟成のシェリーでしか到達しえない深みは、市販のラム・レーズンとは比べものになりません。
濃厚な食事をしめくくるデザートに。
バニラ・アイスにかけるのならば午後のお茶と一緒にでも。
葉巻との相性も抜群です!
- [2006/08/09 10:58]
- その他-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シャトー・リューセック
![[2000] シャトー・リューセック 750ml (ソ-テルヌ第1級)白【コク極甘口】](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/veritas/img128/img10521722755.jpeg)
[2000] シャトー・リューセック 750ml (ソ-テルヌ第1級)白【コク極甘口】
シャトー・リューセックは1855年のソーテルヌ&バルサック地区の格付けで、第1級に選ばれた11シャトーのひとつ。
1985年にシャトー・ラフィットのオーナーである、ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトが取得し、このイケムに隣接する素晴らしい畑から、最高峰のソーテルヌワインの生産をスタートさせました。
世界最高峰の甘口白ワインといわれるシャトー・ディケムに隣接する丘陵地という最高のロケーションに畑を持ち、素晴らしい貴腐ワインを誕生させています。
また、このシャトーは「カルム・ド・リューセック」というセカンドワイン(貴腐ワイン)も生産しており、さらに、辛口のエール(R)・ド・リューセックも生産しています。
ソーテルヌ・アペラシオンの中心部に近づくと、シャトー・リューセックとその見晴らしい台が最も高い丘の斜面に見えてくる。ガロンヌ河の左岸を見下ろすファルグとソーテルヌの丘の斜面に広がるリューセックの畑は、ディケムに次ぐ標高にある。ボルドーのシャトーとしてはまったく驚きだが、単一区画の畑となっており、そのかなりの部分が神聖なるディケムの畑に隣接している。
リューセックは常に傑出した評価を得てきたが、1971年にアルベール・ヴュイエールに買い取られてからは、新樽が増えたことと、ボトリティス菌が多いブドウだけを収穫するためにより頻繁に畑に出るようになったことによって、品質がさらに大幅に改善された。実際には、リューセックの批評家の中には、ヴュイエールのワインは、熟成すると色があまりにも濃くなりすぎる(例えば1976年のように)と主張する者もいた。ヴュイエールは、リューセックをドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトに売却した。ロートシルトは、リューセックのワインづくりのためなら金を惜しまず、妥協を許さなかった。その結果、常にこのアペラシオンの最高の3つか4つに数えられる。真に深みのあるワインができ上がった。おそらく、裕福なコレクターたちは、2001年、1990年、1989年、1988年のどのヴィンテージが最も深みのあるリューセックであるか、何十年にもわたって論議し続けることだろう。
リューセックは、蜂蜜をかけたような力強さとほとんどローストされたと言ってもいい芳醇さのあるスタイルで、途方もない息の長さと偉大な明確さを見せる。このワインは、深みのある色調で総じてアルコール度数が高く、秀逸なねっとり感がある。リューセックはまた「R」と呼ばれる辛口の白ワインをつくっている。このようなワインはキャッシュフローの問題を大幅に解決してくれ、「R」は辛口のソーテルヌの中で最も人気のある最良のワインの1つである。
ロバート・パーカーJr.「ボルドー第4版」より
- [2006/08/08 21:45]
- フランス:ソーテルヌ |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[1999]セレクション・ド・グラン・ノーブル トケイ・ピノ・グリ“キュヴェ・エミール・ウィリム” [貴腐ワイン]
![[1999]セレクション・ド・グラン・ノーブルトケイ・ピノ・グリ“キュヴェ・エミール・ウィリム...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/out/img128/img10363046837.jpeg)
[1999]セレクション・ド・グラン・ノーブルトケイ・ピノ・グリ“キュヴェ・エミール・ウィリム...
貴腐葡萄を一粒一粒手摘み!
超贅沢ワインが半額!?
今回ご紹介するのは、ウィルム社の中でも特に条件が良く高樹齢の畑で貴腐菌がついた完熟葡萄のみを丁寧に一粒ずつ手摘みして造ったなんとも贅沢なワインです。オーク樽でたっぷりと熟成させたリゼルヴワインで、輸入後は輸入元の定温倉庫でずっと保管されていたので、とにかくコンディションは最高!
やや黄金がかった高貴な色合い、シロップで煮込んだ白桃のような甘い香り、蜜のような極上の甘味…。まさに最上級のトケイ・ピノ・グリのお手本と言える逸品です。意外な程に若々しさがあるので、まだまだ熟成も可能!
特別な夜に飲みたい逸品!
1本から送料無料でお届け!
【産 地】フランス/アルザス地方
【タイプ】白/極甘口
【品 種】ピノ・グリ
- [2006/08/08 18:19]
- フランス-甘口ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲