fc2ブログ
糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。 これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。 また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。

デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。

貴腐ワイン

貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン

ドイツワイン

ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。

フランスワイン(ソーテルヌ地区)

フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。 高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。

デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?

貴腐ワインを検索



ウェブでワイン管理」のサービスにより表示されています。
よろしかったら使ってみてください。


個人的ブックマーク


管理人が今後買う予定(買おうかな~)と思っているワイン。そのための個人的ブックマークです。

375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
 ・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン

ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
 ・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。

[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
 ・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。

パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
 ・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。

月別アーカイブ

 2006年12月 

【1円~】人気アイスワイン★アイスヴァイン 2004 ラインヘッセンドイツ白ワイン 


【1円~】人気アイスワイン★アイスヴァイン 2004 ラインヘッセンドイツ白ワイン 375ml ac6...

このアイスワインは販売前の承認のために公式委員会の5人の専門家によってテストされました。 この委員会でワインは厳格に試験され、このワインは非常に高いスコア3.78点を取得、それは「very good(非常にいい)」というレベルです。このレベルの上には「outstanding(抜群、優れている)」というものだけあります。
スポンサーサイト



フロンハイマー・ガイスターベルグ[1973]白ベーレンアウスレーゼ・アイスワイン700ml 


フロンハイマー・ガイスターベルグ[1973]白ベーレンアウスレーゼ・アイスワイン700mlオールドヴ...
価格 36,800円 (税込)

ドイツ ラインランドファルツ州 700ml

ラインランドファルツ州の品評会で金賞。そして、 DLG(ドイツの全国大会でも)で金賞!と高い評価を得ています。

そして大変貴重な、旧ドイツワイン法の表示のベーレンアウスレーゼのアイスワイン! なのです!!

今ではあり得ないこの表記。昔を感じさせます。
しかも葡萄品はシルヴァーナー種とショイレーベ種とリースリング種のブレンドという、 今のドイツでは考えられないオールドワインです。

この貴重な味わいをどうぞ!

ベーレンアウスレーゼ ナクトゥゴールド[2003] 


ベーレンアウスレーゼ ナクトゥゴールド[2003]白 500ml 甘口★新入荷商品★
特別価格 1,480円 (税込)

べーレンアウスレーゼが1000円代なんて素晴らしい!!
超お買い得甘口ワインです!

葡萄品種は、シルヴァーナ、フクセルレーベ、リースリング、 オプティマの混醸です。

「ナクトゥゴールド」とは、“夜に輝く金色の雫”という意味。

完熟した葡萄から取れた、蜂蜜のような金色の果汁より造られ、 香ばしい香りと甘い味わいが楽しめる逸品。

【カリーラ】スティッキィ・ウィケット [2005] 


【カリーラ】スティッキィ・ウィケット [2005]
特価 2,680円

懇意にしているインポーターさんが、とても面白いワインを見つけてきたので、早速ご紹介致します。

オレンジマスカット・・・久しぶりでちょっとワクワク。
「口の中で広がる花の香り、あのチャーミングな柑橘系フルーツ様の甘みに酔いしれることができる!」試飲前から、前回飲んだ際の恍惚が蘇り、イチゴタルトを買いに走らせる衝動を覚え、もうほとんど“パブロフの犬”状態。
で、試飲開始。 やっぱり ・・・ 「シンプルに美味しい!」

● オレンジジャムの甘露、柑橘系果樹に咲く花、アカシアハニーの愛くるしいアロマ。バランスのよさが舌の上での美味しさを増徴させます!
よく冷やして、クレームブリュレや温かいチョコレートブラウニーのような、フルーツを使わないデザートと楽しむにはもってこいです!

小規模な造りをモットーとするブティックワイナリーであるだけに、大量消費用の葡萄供給は受けず、上級オレンジマスカットの産地、マデーラ産を100%用いていることがこだわりに表れています。発酵中15%のアルコールと8%の残糖になるようブランデーで酒精強化。
品種構成:オレンジマスカット / 産地:カリフォルニア>マデラ郡 State Madera / タイプ:[甘] / 内容量:375ml

《オレンジマスカット種》
(Jancis Robinson著 “Guide To Wine Grapes”より一部引用)
オレンジやスミレを思わせる素晴らしい香味が凝縮した、ミュスカ(マスカット)の中で最も高貴なブドウ、マスカット・オブ・フロンティニャンの亜種。ギリシャを起源とする説が有力。小さく丸い漿果を大別すると白葡萄に属するものの、常に白い実を付けるわけではなく、ピンク、赤、黒、黄金色にもなり、一つの樹でも年により色が異なる場合もある。辛口に仕上げる場合もあるが、概ね甘口ワインを生み出す。世界各地で栽培される中、カリフォルニア州内では、温暖かつ降雨量の少ない内陸セントラルヴァレーが主力産地。その中でもマデーラ・カウンティ(郡)産が品質上最高の一つとされる。

ヴォルフ家 アルツァイヤー・ロマーベルク・ショイレーベ・アイスワイン[2004] 


ヴォルフ家 アルツァイヤー・ロマーベルク・ショイレーベ・アイスワイン[2004]375ml
価格 3,980円

飲む10分前まで冷凍庫に入れていた。少し氷が見える。
抜栓し少しの間に溶けだした。
4℃前後くらいだろうか。
輝く明るく薄い黄金色、百合、ニセアカシア、レンゲの蜂蜜、グレープフルーツ、リンゴ、ビターオレンジ、洋ナシのコンポート、パイナップル、マンゴー、パパイヤ、オレガノ、タイム、ローズマリー、タラゴン、フェンネルシード、アニスシード、石英系のミネラル、これも150エクスレの規定を超える170エクスレを誇るのだ。
ところがそれほどの糖度は感じられないのだ。
物凄く爽やかで飲み易い。
綺麗な花と甘いフルーツのアロマが真っ先に飛び込んできた。
時間差で蜂蜜、果物の砂糖煮などの濃厚な香りが続いている。
でも170エクスレというような強烈な甘さ・濃密さは感じられず、複雑なハーブの香りとしっかりとしたミネラルに支えられた爽やかな甘口という所だ。
当然、しっかりとしたボディとコクは持っているが、嫌みやきつさはまったく無く、見事なほどの透明感と綺麗に伸びていく甘いアフターに驚いている。
つまりこれはアイスワインならでは高い酸レヴェルが、これだけ見事なまでの香り高く爽やかで甘い逸品を作り上げたのだろう。
このアイスワインの完璧なるバランスは神がかり的だ。

マグノッタ・ヴィダル・アイスワイン(白・甘口) 


≪送料無料≫マグノッタ・ヴィダル・アイスワイン(白・甘口)
価格 7,875円

めったに入荷しない。。。というか取引が無いカナダのアイスワインですが、世界で最も多くの賞を受賞している、品質のみに追求したリーズナブルなカナダNo.1のアイスワインが少量入荷致しました♪!!

三○全店に採用決定、J○B、トラベラーズも、メイン・アイスワインに採用。
12月上旬に発刊予定の三○本店(日本橋)のミニコミ誌にも掲載されます。
クリスマスシーズンの三○全店にマグノッタが並びます。

同レベルのアイスワインの価格は、通常12000円程度です。。。

よくお土産などで頂く、アイスワインは非常に美味しく素晴らしい。。。ですが、調べてみると「うひょぉ~!」な価格が当たり前。ですが、マグノッタのアイスワインが、高品質で、かつ低価格の理由は、広告費をほとんど使用していないからです。

品質のみに追求した結果、カナダNo.1のアイスワインが誕生し、味わい、実績ともにカナダでNo.1、世界中が絶賛しているのアイスワインです♪!!

ルドルフ・ファウス「ウーデンハイマー・アイスヴァイン」2004(白・アイスワイン) 


ルドルフ・ファウス「ウーデンハイマー・アイスヴァイン」2004(白・アイスワイン)
価格 2,250円

■タイプの違うブドウをブレンドして造られたリーズナブルなアイスワイン■ 完熟するのが早いこのブドウ品種でアイスワインを造るのはとても珍しいことだそうです。オルティガとファーバーレーベをブレンドした大変お買い得なアイスワインです。

ルドルフ・ファウス「ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニヨン・ロゼ・アイスワイン 


ルドルフ・ファウス「ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニヨン・ロゼ・アイ...

珍しいロゼのアイスワイン!!

■カベルネ・ソーヴィニヨンから造られた、見た目も美しく味わいも心躍るロゼ・アイスワイン■
普段使わないブドウ品種から面白いアイスワインを造ろうというルドルフ・ファウスの考えから造られた珍しいカベルネ・ソーヴィニヨンを使ったアイスワインです。この2004年が初ヴィンテージ。126エクスレ度があります。心引きつける若々しいラズベリー色、甘い果実の香り、柑橘類や優しいカシスの香りと風味、新鮮でフルーティーな酸があり、甘すぎずフルーツキャンディのような味わいが口いっぱいに広がります。

金賞受賞ワイン!ウーデンハイマー  ゾンネンベルク リースリング アイスヴァイン[2004] 


金賞受賞ワイン!ウーデンハイマー  ゾンネンベルク リースリング アイスヴァイン[2004]375ml...

■リースリングは表皮が薄く腐敗に敏感なため、貴腐ワインには向きますが、アイスワインのような遅摘みは、‘04年のように恵まれた年にしか収穫出来ません。
’05年1月16日の早朝に収穫されました。128エクスレ度あります。
明るい黄金色。エレガントなリースリングで甘さと良い酸があります。やわらかなミネラル分で、わずかにミラベルやアプリコット、桃など黄色いフルーツの香りです。

ドイツワインの高級葡萄品種リースリングで作られるアイスワインは貴重です!!


■アイスワインって??

文字通り、氷のワイン。凍った完熟ブドウを原料とし、造られたワインのことです。
アイスワインの生産地は、もちろん極寒の地。カナダ、ドイツ、そしてオーストリアが有名です。アイスワインを造るには、
ブドウの収穫を11月から12月、もしくは翌年の1月の厳冬日(氷点下7度以下の寒さ)まで待ち、朝方に畑で凍りついたブドウを摘み取ってすぐにプレス機にかけるのです。
そうすると、ブドウの中の水分は凍っていますので、甘い果汁だけを絞ることができ、極めて甘い蜜のようなワインができるわけです。
そして、この作業は、困難を極めるのです。マイナス10~12度とい極寒の中、手摘みでブドウを摘み取り、すばやくプレス機にかけなければならないのですから。
また、凍ったブドウは、通常のブドウの8分の1程度しか果汁を絞ることができませんので、生産量は極僅か。
当然、稀少なワインになります

アルツアイヤー・ロマーベルクショイレーベ・アイスヴァイン [2004]ケスター・ヴォルフ 


アルツアイヤー・ロマーベルクショイレーベ・アイスヴァイン [2004]ケスター・ヴォルフ
奇跡のアイスワイン!

 ラインラントプファルツ金賞!

この美しい黄金色は期待が高まります。

シロップに漬けたオレンジのような香りがします、
柑橘系の風味にライチ、蜂蜜のノートが加わり
圧倒的に豊かで広がりのある味わいです。


とても凝縮して甘い!!

適度な酸味が後口を引き締めバランスの良い
仕上がりです。

その年の11月から12月、翌年1月頃まで
摘み取りを遅らせ葡萄が氷結した時にすばやく
摘み取り造られるまさに奇跡のワインです!


歓喜のスイーツです!

ロバート・モンダヴィ/ボトライティス 1999 375ml 


ロバート・モンダヴィ/ボトライティス 1999 375ml

ソービニヨン・ブラン90%、セミヨン10%で造られる幻の貴腐ワイン!

まさにハチミツ!黄金色の貴腐ワイン! アルツァイヤー・ローテンフェルス・オルテガ・トロッケンベーレンアウスレーゼ[2001] 


1円オークション!まさにハチミツ!黄金色の貴腐ワイン!アルツァイヤー・ローテンフェルス・オ...

ラインラントプファルツ品評会金賞受賞!
光り輝く黄金の液体!
口に含んだときの甘味の幸せは、すべての疲れを癒してくれます。
爽やかさとスパイスが混じるような、ミックスフルーツの香り
もあります。雑味の無いクリアーで、とろける甘味があります。
スペシャルなスイートワインです。

貴腐ワイン!ヴァルシャイマー・シルバーベルクトロッケン・ベーレン・アウスレーゼ[2003] 


貴腐ワイン!ヴァルシャイマー・シルバーベルクトロッケン・ベーレン・アウスレーゼ[2003] ハ...
価格 4,780円

最高のデザート!貴腐ワイン!T.B.A 
トロッケン・ベーレンアウスレーゼ!
ハインツ・ファフマン

ドイツ大統領官邸、イギリス王室、モナコの貴族も愛する黄金の雫!
全ドイツDLG金賞の超!逸品です!


 たぐい稀な気象条件がもたらす黄金の雫!
 貴腐ワインは葡萄に貴腐菌(ボトリティス・シネレア)が付着し果皮のロウ質を溶かすことによって、そこから果実に含まれる水分が蒸発します。
 水分が蒸発した後の葡萄にはエキス分のみが残され非常に凝縮した状態の糖度の高い葡萄となります。
 この貴腐菌は、通常は灰色カビ病を引き起こす厄介者なのですが、限られた微気候の条件があると素晴らしい働きをしてくれるのです!
 ワイン生産者にとって貴腐葡萄を造るのはかなりのリスクが伴います。
 全ての葡萄がダメになってしまうかもしれないリスクを負い、毎日毎日葡萄畑を見て周り葡萄の粒を指先でつまんで確認します。
 そして遂に、摘んでも液体が出ない! 状態になった貴腐葡萄は一粒一粒丁寧に収穫します。
 その貴腐葡萄の収穫は20人がかりで、4日も掛けて摘み取られました。
 摘み取った葡萄のエクスレ度は驚く事に、160もありました!

 貴腐菌がもたらした独特な貴腐香、濃厚でコクがあり、蜂蜜のように芳醇でトロみを感じさせる程の濃密さは、まるで蜜です!

ナクトゥゴールド  アイスワイン[2004] 


ナクトゥゴールド  アイスワイン[2004] 白 甘口 500ml★新入荷商品★20061225祭2
特別価格 2,890円 (税込)

ドイツワイン最高級のクラスと評されているアイスワインが驚き価格で登場しました!!
アイスワイン3000円できっているのをなかなかお目にかかれません!!
これは要注意ドイツワインです!!!!



ドイツ ラインヘッセン地域 500ml

アイスワインなのに3000円を下まわる素晴らしい、超お買い得アイスワインです!
葡萄品種はシルヴァーナ、フクセルレーベ、 リースリング、オプティマの混醸。
「ナクトゥゴールド」とは、“夜に輝く金色の雫”という意味。
収穫はまだ夜も明けない真っ暗な早朝に行われ、マイナス7℃を下回る極寒のなか、1つ1つ丁寧に手摘みされた葡萄から取れる果汁は、葡萄中の水分が凍結しているため非常に濃密です。
貴重な貴重な一滴を集めて造られたワインを満喫できる逸品。

モイラー ショイレーベ アイスワイン[2004] 


モイラー ショイレーベ アイスワイン[2004] 白 甘口 375ml★新入荷商品★20061225祭2
DAIKEN特別価格 3,280円

モイラー醸造所は、ドイツ南西部、世界的に有名なライン川流域のファルツ地方ミッテルハールト・ドイチェ・ヴァインシュトラーセ地区で、精力的にワイン造りを行っている醸造所です。

モイラー醸造所では、特に高級甘口ワインベーレン・アウスレーゼやトロッケン・ベーレン・アウスレーゼ、アイスワイン等を専門に醸造し、国内外に流通させています。

高級甘口ワインを造るための、糖度が高い葡萄を収穫するためには、11月頃まで待たなければなりません。

葡萄を遅く摘むというのは新たに大きなリスクが発生しますので、造り手の並々ならぬ努力が必要となってきます。そんな中、高品質なワインをリーズナブルな価格で提供してくれるこの醸造所は大変貴重といえます。

ドゥルト・フレール・ソーテルヌ 


ドゥルト・フレール・ソーテルヌ
価格 2,616円

ソーテルヌは世界三大貴腐ワインの産地の1つです。華やかな香りとデリケートな甘さか魅力の1本です。

シャトー・デレスラ・トカイ・アスー・6プットニョス 


シャトー・デレスラ・トカイ・アスー・6プットニョス
価格 3,298円

貴腐ワインの元祖として知られるハンガリーが誇る高級甘ロワイン。上品な甘さと程良い酸味が絶妙なアイテムです。

【貴腐ワインのチョコレート!コレは本当に美味しいっ】 ショコラ・ド・ソーテルヌ 


【貴腐ワインのチョコレート!コレは本当に美味しいっ】 ショコラ・ド・ソーテルヌ 180g
フランス、ボルドー地方の高級デザートワインの産地
『ソーテルヌ地区』のシャトーワインの『シャトー・サン・ミシェル』を

贅沢にもたーーーーっぷりと
       使ったワインチョコレートです。

ドライレーズンをシャトーワインに漬け込み、ブラックチョコレート
でコーティング!!

ワインの風味がたーーっぷり。そしてとても香り豊かで上品な
味わいになっています。


使用しているブラックチョコレートはあの『ヴェローナ』社の最高級チョコレート!!
(原料チョコレートの中で超一流メーカーで世界の一流の
 パティシエやシェフから支持されています)


ギフトにも最適なオリジナル手さげバッグ付き

シャトー・カイユー [1943](1本用木箱入り) 


シャトー・カイユー [1943](1本用木箱入り)
お手軽価格 29,800円 (税込31,290円) 送料別
残りあと 3 個です

1943年物です!!!
実は、ヒロ隊員の母が1943年生まれなんです。
それで、どうしても仕入れたかった1本なんです!
なかなか1943年物ってないですよね。
しかも、このヴィンテージまでくると・・・
赤や白では、ちょっと心配。。。
なので、今回は貴腐ワインンならいけるかな?と
思い、個人的にどうしても仕入れたくて、仕入れました。
というわけで、このワインも超破格値でご提供しちゃいます。
もし、1943年の方がいればプレゼントしてみてはいかが?
これは、ちょっと価値ある1本だと思います!
ん~、1943年物があって良かったぁ~・・・
でも、正直こんな安くご提供出来るとは思いませんでした。
ちょっとラッキーだったかもしれませんね。

トカイアスー 3プット 


世界の三大貴腐ワインが年末年始特別価格 最終価格は半額の1,250円トカイアスー 3プット ニ...
輸入元小売希望価格2,500円のところ

50%OFF

トカイワイン または トカイ (英語;Tokay 、ハンガリー語Tokaji ) とは、ハンガリーのトカイ(Tokaj)と周辺の地方で作られるワインで、主にフルミント (Furmint ) と呼ばれる品種が用いられる。貴腐ワインの一種であり、瓶も一般的なワインのものよりも小さめである。フランスのソーテルヌ (Sauternes )、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ (Trockenbeerenauslese 、TBA) と並び世界三大貴腐ワインのひとつに数えられる。フランスのルイ14世に「王のワイン、ワインの王」と呼ばれた。

136Lの樽の中にアスー(貴腐葡萄)を3かご分加えたトカイワイン。 濃厚な味わいの中にハンガリーの澄んだ空気が広がるような、みずみずしい風味が特徴。 ご家庭で贅沢な気分を楽しむには、最適なデザートワインです。

ドゥラモット 1997 

クリスマスイブにドゥラモット開けました。
すでに入手困難の97年ヴィンテージ。


【最新ヴィンテージ入荷!】[1999] ドゥラモット ブラン・ド・ブランDelamotte Blanc de Blanc

おいしいです!!!

なんというかキレがある。
適度な酸味が全体を引き締めていて、去年飲んだモエ・エ・シャンドンのネクターよりもおいしく感じました。

おかげで、量も結構飲めちゃって、一日でかなりの量を飲んじゃいました。
こんなに飲んだのははじめてかも!

ちなみに、購入価格は5430円

シャトー・カイユー [1975] 


シャトー・カイユー [1975]
お手軽価格 14,800円 (税込15,540円) 送料別
残りあと 8 個です

1975年物のシャトー・カイユーです!!!
貴腐ワインって、寝かせば寝かすほど奥深い味わいになっていきますので、古いワインほど飲みたくなりますね!
31年前のワインですが、まだまだ熟成していくんでしょうね。
しかも、1975年物のシャトー・カイユーは市場では見かけません。
ちょっと、価値ある1本だと思います!!!
バースデーヴィンテージの方は、ちょっと確保しないと!!!
フォワグラに合わせたら・・・美味しいんでしょうね!
是非、この機会にどうぞ!!!
今回は、さらに1961年物と1943年物まで仕入れました!
そっちも飲みたいですね・・・

ヴァッヘンハイマー・ビショフスガルテン・ ヴァイサーブルグンダー・トロッケンベーレン アウスレーゼ[1992] 


ヴァッヘンハイマー・ビショフスガルテン・ヴァイサーブルグンダー・トロッケンベーレンアウス...
タイムセール価格 9,720円 (税込) 送料込
残りあと 10 本です

ドイツの貴腐ワイン(トロッケンベーレンアウスレーゼ)です。

1992年のスーパーヴィンテージ!の貴腐ワイン。 14年位熟成しており品のある熟成香が特徴の甘口ワイン。

大変生産量の少なく、ヴァイサーブルグンダー(ピノ・ブラン種) で造られた貴腐ワインです。

品評会受賞ワインですので専門家のお墨付きが嬉しい!

【貴腐ワイン】五一わいん 貴腐 1999 


■【貴腐ワイン】五一わいん 貴腐 1999  720ml[長野県]
- 神々に捧げる酒 貴腐ワイン-
貴腐菌が付着した葡萄は水分が蒸発し、
干し葡萄の様にカラカラになります。

そこから糖分が40%以上になった時点で、
良果のみをピンセットで一粒づつ厳選して収穫します。

その収穫した貴腐ぶどうを搾汁して、
醗酵させた後、樽にて貯蔵、熟成させ、
貴腐ワインが出来上がります。

濃密な甘さと独特の香りが特徴のワインです。

デザートワインの女王と言われ、
昔から「神々に捧げる酒」として、
記念日、祭り、神事の時に飲まれてきた貴腐ワイン。

世界が認めたワイナリーの、
極上の貴腐ワインをお楽しみ下さい。

【貴腐ワイン】五一わいん 1999  


■【貴腐ワイン】五一わいん 貴腐 1999  375ml[長野県]

貴腐ワインは、貴腐菌という特殊な菌が葡萄の表皮に付き貴腐葡萄となった葡萄からしか作る事が出来ません。

貴腐菌自体が、ある特殊な気候条件の下でのみ発生する菌であり、更にその菌が付着して貴腐葡萄になるのも様々な条件が必要で、生産が難しい希少なワインです。

そして五一わいんの林農園でも、ここ数年、貴腐葡萄は出来ていないとの事。

貴腐郷40が生産終了となり、今現在、五一わいんに残っている貴腐ワインは、この貴腐1999のみ。
その点からも大変希少価値のある貴腐ワインです。

ラザグレン・マスカット チェンバース 

個人的に、これはあたりでした!!!


N/V ラザグレン・マスカット チェンバース(375ml)

正直、あんまり期待はしてませんでしたが飲んでみてから「おおっ!」と思いました。

このワインはアルコール発酵開始から早い段間でスピリッツを添加され、その後スペインのシェリーのようにソレラ・システムによって熟成。最後にフレッシュさを与えるために若いワインを少量ブレンドして作るそうです。

味は貴腐ワインに匹敵するくらい甘いが、ソーテルヌ一級のような複雑さはない。
しかし、アイスワインを思わせるようなピュアな甘さが印象的です。
そして、なんといっても干し柿の甘さ。これがものすごく特徴的です。
アルコール度数も高くかなりおいしいと思います。

CHレイヌ・ヴィニョー[1995] 


CHレイヌ・ヴィニョー[1995](白)
価格 5,500円 (税込5,775円) 送料別
残りあと 4 個です

フランス ソーテルヌ

1995年のCHレイヌ・ヴィニョーが入荷しました。

CHイケムに次ぐ評価といわれたエレガントで凝縮された味わい。
洋ナシやパイナップル、そして偉大なバランスと個性。
Rパーカー絶賛のワインです。

お買い得なソーテルヌの貴腐ワインです。

一飲の価値ありのワインです。

ソーテルヌ 白 【マルキ・ド・シャス】 


ソーテルヌ 白 【マルキ・ド・シャス】
価格 2,200円

世界三大貴腐ワインのひとつとして名高い「ソーテルヌ」は、
霧に包まれた葡萄たちが貴腐菌によって甘美なワインとなります。

蜂蜜やアカシアの花のような香り。
エレガントな甘み、柔らかな酸味、そしてトロッとした舌ざわりが
デザートワインにピッタリです。
青カビのチーズやフォアグラなどと相性が良いです。

実は、貴腐菌【ボトリティス.シネレア菌】が葡萄から水分を蒸発させ
干し葡萄状態となった葡萄から凝縮した果汁を得てワインになります。
だから糖度の高い極甘口のワインなのです。

◆産地:フランス.ボルドー地方ソーテルヌ地区
◆年号:[2004]年
◆生産者:ジネステ社
◆格付け: AOC:ソーテルヌ
◆葡萄品種: セミヨン75%、ソーヴィニヨン・ブラン20%、
       ミュスカデル5%
◆甘辛度:極甘口
◆容量: 500ML

グラーヒャー・ドンプロブスト・アウスレーゼ[1988] オットー・パウリー家 


グラーヒャー・ドンプロブスト・アウスレーゼ[1988] オットー・パウリー家


輝きのある黄金色。
香りと味わいに蜜を思わせる甘い風味があります。
すっきりとした酸味、余韻も長く、いつまでも口の中を爽やかに保ってくれます。
コルクの周りはオールドヴィンテージらしく、貴腐ワインのような甘い香りがします。

これから20才をむかえる方の御祝にぴったりではないでしょうか。
高校卒業の御祝にもいいかもしれませんね。
(※もちろん成人するまでは開けてはいけませんが)


1988年は5点満点中4点の
高評価ヴィンテージ!!

トゥーレーヌ・ブラン サヨナラ [2004] ティエリー・ピュズラー 


トゥーレーヌ・ブラン サヨナラ [2004] ティエリー・ピュズラー
価格 3,600円 (税込 3,780 円) 送料別
残りあと37本です

ベルナール・レノーの、潜在アルコール度数16%の糖度まで上がった完熟ブドウ(半分貴腐)でつくられる中甘口ワイン。

蜂蜜やパイナップルの甘酸っぱい香り。控えめに感じる甘さと酸、アルコールのボリュームと微かな苦みがワインの味わいに複雑さを与えている。余韻にミネラル感がある。

ぶどう品種:ソーヴィニヨンブラン100%
土壌:アルジロ・カリケール
樹齢:25~40年