fc2ブログ
糖度が高い甘口や極甘口のワインはデザートワインと呼ばれ食後や食前酒として飲まれます。 これら、デザートワインでも特に貴腐菌が付いた葡萄を使って作られるワインを貴腐ワインといいます。 また、凍った葡萄を使って作るをアイスワインといいます。これらのワインは糖度が高くとても甘い、極甘口ワインとなります。

デザートワインの産地としてはドイツやフランスのソーテルヌ地方が特に有名です。このサイトではこれら甘口ワインを中心に紹介しています。

貴腐ワイン

貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いブドウから造られる最高級の極甘口ワインです。
貴腐ワインはドイツやフランスのソーテルヌ地方、ハンガリーのトカイ(これらの地方で作られる貴腐ワインは世界三大貴腐ワインと呼ばれる。)などの限られた地方でしか作ることが出来ない貴重なデザートワインです。
特にフランスのソーテルヌ地方で作られる貴腐ワインは最高とされています(一番有名な貴腐ワインがシャトーディケム)。
貴腐ワインについて詳しくは→貴腐ワイン

ドイツワイン

ドイツワインは甘口ワインが多いとして有名です。特にトロッケンベーレンアウスレーゼと呼ばれる格付けのワインは世界三大貴腐ワインとしても有名です。ドイツのワインは葡萄の収穫時期により格付けが決まります(詳しくはドイツワインの格付けへ)。また、甘口ワインの種類も豊富で黒猫で有名な「ツェラー シュヴァルツェ・カッツ」などは500円台から手に入れることが出来、日常的にデザートワイン、甘口ワインを楽しむには最適です。また、アイスワインの産地としてもドイツは有名です。

フランスワイン(ソーテルヌ地区)

フランス・ソーテルヌ地区のワインは甘口のデザートワインとして知られており、その産地は世界三大貴腐ワインの産地としても有名です。特に有名なワインとしてはソーテルヌ特別一級のシャトー・ディケムをはじめとする一級のシャトー・リューセック、シャトー・ギロー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュなどがあります。 高い貴腐ワイン、デザートワインでは何万としますが、安いものでは千円台からも買えます。

デザートワインといわれるような甘口、極甘口ワイン、貴腐ワインを飲んだことがありますか? 中には蜜のように甘いワインもあり一度飲んだら絶対そのとりこになります。ぜひ試して見てください。デザートワインはマイナーな部類なので贈り物としてもオシャレですよ?

貴腐ワインを検索



ウェブでワイン管理」のサービスにより表示されています。
よろしかったら使ってみてください。


個人的ブックマーク


管理人が今後買う予定(買おうかな~)と思っているワイン。そのための個人的ブックマークです。

375ml シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
 ・イケムそっくりでイケムの価格よりも数段安い人気の高い貴腐ワイン

ウーデンハイマー・キルヒベルク・カベルネ・ソーヴィニオン/アイスヴァイン[2004]
ウーデンハイマー・キルヒベルクカベルネ・ソーヴィニヨンロゼ・アイスワイン [2005]
 ・カベルネ・ソーヴィニヨンで造られたロゼのアイスワイン。ピュアでフルーティー。

[1999]シャトー トゥール・ドゥ・ミランボーセミヨン・ノーブル(貴腐) 375ml
 ・デスパーニュが限られた年のみに作る貴腐ワイン。

パトリック・ボードアン "マリア・ジュビー" [2002] 500ml
 ・ビオの天然甘口ワイン。糖度が高すぎ発酵が遅く低アルコール度数!究極の貴腐ワイン。

月別アーカイブ

 2007年04月 

シャトー・ディケム[2003]ハーフ375ml(白ワイン) 


シャトー・ディケム[2003]ハーフ375ml(白ワイン)
価格 21,300円

世界中のワイン愛好家から…


『世界最高の貴腐ワイン』

の名を、欲しいままにしているのが、このシャトー・ディケム。

いくら自分が、『甘口ワインは苦手』と言っていても、この『世界最高の貴腐ワイン』を飲めば、すぐに虜にされる事、間違いなし!

しかも、今回入荷したのは、世界が熱狂した超優良年の2003年物!!

ワイン専門誌からの評価も、驚くほど高いです。

例えば…



【専門誌の評価】

◆ワイン・スペクテイター誌:98点
(2006年12月31日号より)

◆ロバート・パーカー氏評:94~96点
(ワイン・アドヴォケイト誌164号より)

こんな高評価をされてる割に、価格も、落ち着いています♪

ワイン収集家の方は勿論ですが、気になる方も、是非、この機会に、『世紀のヴィンテージ』と言われる2003年物を、お試し下さい!
スポンサーサイト



[2005] 北海道ワイン・貴腐葡萄39・ケルナー 

[2005] 北海道ワイン・貴腐葡萄39・ケルナー
価格 5,020円


北海道の「鶴沼」で作られる、ドイツスタイルの甘口の白ワインです。

といっても、微妙な甘酸っぱさ――ドイツでいうところのカビネットやシュペトレーゼのクラス――ではありません。

“貴腐葡萄”と書かれているとおり、その甘みはアウスレーゼ以上のクラスと同様のものです。

ワイン名に記された「39」の数字は、貴腐葡萄の使用率。というと、「え? 100%じゃないの?」といわれそうですが、この数字は生産者のこだわりと我慢の限界を示す数字です。

このヴィンテージの収穫は、11月の中旬を過ぎてから。数日後には雪が降り始めるという、ぎりぎりの時期まで我慢して育てた葡萄から作られたのが、このワインです。世界のワイン産地でももっとも積雪の多い「鶴沼」の気候では、貴腐菌がつくのを待って待って――これが限界だったのです。

究極のこだわりを持って生まれたワインの味わいは……蜜と林檎のコンポートを思わせる、甘くかぐわしい香り。香りのきめが細かく、この時点で相当のレベルにあることが感じとれました。

口に含むと濃密な甘みと上品な酸味がからみあう様が、伝わってきます。そのバランスは絶妙なもの。そう、このバランスがこのワインのレベルとクオリティの証です。

余韻に残るふくよかな残り香は、永遠に続くかと思うくらい……。うっとりとしてしまうあと口です。

正直、本場ドイツのワインでも、この品質のものをこの価格帯で探すのは、容易ではないでしょう。

>ルイ14世が「王様のワイン」と讃えたトカイワイン 


ルイ14世が「王様のワイン」と讃えたトカイワイン★世界の名品(スウィーツ、銘酒、民芸品)を...
価格 3,850円 (税込) 送料込

ルイ14世が「王様のワイン。ワインの王様。」と讃えた、トカイワイン。
新進気鋭の若手ワインメーカー、マヨロシ氏が甘すぎない3プットニョスで造った貴腐ワインです。
フォアグラやチーズ、ナッツと相性抜群。
開けてからも冷蔵庫で保存すると2週間程度は美味しさが保てます。

貴腐ワインのチョコレート 

蜜のように甘い貴腐ワイン。
その中でもフランスのソーテルヌの貴腐ワインはスウィーツにも使われています。

よく使われているのはチョコレート。


「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」はフランスの南西に位置するポーと言う町で長年コンフィズリー(砂糖菓子屋)を営んできたヴェルディエ社が作る「ソーテルヌ漬けのレーズンチョコレート」なのです。

使っている原料は、
『ボルドー産最高級の「ソーテルヌ(貴腐ワイン)」』
『前年に採れたばかりのブドウを干した「ドライレーズン」』
『カカオ分70%という純チョコレート「トロピリア」』
など、もちろん保存料や添加物は一切使用していないこだわりのチョコレートなんです!!

そのままで食べても十分おいしいブロンド色をしたジューシーなドライ・レーズンを、あのボルドー産の最高級貴腐ワイン「ソーテルヌ」に数日間漬け込みます。
そしてそのままソーテルヌの高貴で甘い水分を逃さないよう、薄く粉砂糖をまぶし、銅製の大きな鍋に入れます。
この銅鍋をやさしく回転させながらカカオ分70%とという純チョコレート「トロピリア」を丁寧にコーティングしていくのです。
この緻密で、ソーテルヌとレーズン両方の風味を損なわない作業は、まさに「職人の手」が生み出す逸品です!!

高級チョコレートと共に、甘く・・高貴なブーケが漂うこの香りは、日本に上陸してからも毎年多くの人の舌を魅了し続けています…。

ボルドー最高級貴腐ワインなどなんとも贅沢な原料を惜しげもなく使い、ま
さに『大人のためのスウィーツ』というにふさわしい「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」

一粒一粒を噛み締め、長い余韻を感じながらも思わず次から次へと手が止まらなくなるおいしさです!!


毎年、前年に収穫したブドウで作るため季節限定商品だそうですが、この季節になると都内の有名百貨店数店からの注文があり、その年の在庫があっという間になくなる人気商品です!!

甘いものが苦手な方にもこの気品あるおいしさは絶対に気に入っていただけるはずです!!
また、ソーテルヌなどの甘口ワインにはもちろんですが、レーズンのしっかり
とした果肉の味わいがありますので、赤ワインやコニャックにもよく合います。

ブルーホワイト・シュナンブラン [2004] 


シュナンに情熱を燃やすエステート★ブルーホワイト・シュナンブラン [2004] 750ml
1,155 円


100%シュナンブランに若干の貴腐ワインを使用しているので、厚みのある味わいです。

シトラス、アプリコット、メロン、イチジクなどの香りの後に、スパイスやハーブ、ミネラル香が感じられます。

スッキリとした酸味が味のバランスを保ちながら全体を引き締めます。

シャトー・ディケム [1977] 


シャトー・ディケム [1977]!【クール便にて配送(通常便+200円)】【オールドヴィンテージ】
価格 93,000円 (税込) 送料込

『比類なき最上の貴腐ワインが熟成したらこうなる!』という
域に入ってきているのがこのワインです。

若い貴腐ワインはビニール人形のようなアルコール系の香りが
抜けませんが、熟成につれて、その特徴的な香りは徐々に無く
なっていきます。

熟成を経た飲み頃のディケムには、素晴らしい燻煙や最上級の
紅茶に純粋な蜂蜜や糖蜜のような風味を纏い、世界中の果樹園
から集めたような果実や花畑もイメージさせます。

またクレーム・ブリュレなどのデザートなどをギュッと凝縮さ
せ、詰め込んだ風味・味わいにもなっています。

色調は澄んだ黄金色からカラメルが入ったような艶のある深い
黄金色。更に熟成が進むと、黒糖が入ったような黄金色へと変
化していきます。

2001年のようなグレートヴィンテージは上記のような味わいに
なるまでには、50年いや100年もの時間が必要とされます。

最良ヴィンテージの一つ、1921年はまだまだ一世紀は平気?と
思えるほどです!

熟成した貴腐ワインは一生に一度は堪能して頂きたい究極に贅
沢なデザートの1つです!!

シャトー デュ ジュージュ [2003] 


シャトー デュ ジュージュ [2003]
価格 1,880円

フランス語で「リコル」と呼ばれる甘口のデザートワイン。あの貴腐ワインシャトーディケムが造られるソーテルヌ村に隣接するカーデアック村産、マイナーな地区だがディケムが1本数万円とするなら、千円台購入出来る最上の貴腐ワイン。味わいは、蜂蜜を連想させるフレーバーと爽やかな甘さが特徴的なワインです。今がまさに飲み頃。

【1本から送料無料】ロゼ・ダンジュー[2001] ドメーヌ・ド・ラ・サンソニエール 


今なら,全商品10倍ポイント(~5/1 9:59迄)【1本から送料無料】ロゼ・ダンジュー[2001] ドメー...
特別価格 1,800円 (税込 1,890 円) 送料込

サンソニエールのワインが【この価格】で買えることはチャンス!

サンソニエールぐらいの超有名ドメーヌになってしまうと、ニコラ・ジョリィと同様、価格はなかなか下がらないのでどうかこの機会に飲んでみてください。

この畑のクリマの特徴で、このロゼは毎年グロロー・グリ種に貴腐が付く!

素晴らしく気品のある甘み!


ちなみに市場には皆無!


サンソニ【貴腐】【6年目熟成】【2001年】がこの価格なんて!

そのうえ1本からでも【送料無料】!

シャトー・シガラ・ラボー 


シガラ・ラボー[1976]白 甘口【オールドヴィンテージ】

ソーテルヌ第一級の貴腐ワイン

ラボー=プロミはラボーと呼ばれる古代の広大な領地の一部だった。1903年にラボー=プロミとシガラ・ラボーに分かれた。面白いことに、この2つのシャトーは26年後に再統合され、1952年には再び分割された。
オー・ボームの丘の斜面、南側の畑という優れた立地で砂利を含む粘土質土壌を持つ。収穫は伝統的に手摘みで行われる。果実実がストレートに表れる繊細なワイン。

レ・カルム・ド・リューセック[2004] 


レ・カルム・ド・リューセック[2004]白 甘口
価格 3,780円

フランス ボルドー ソーテルヌ地区 格付け第1級 シャトーリューセックのセカンドワインです。

セカンドだからこの価格で貴腐ワインが楽しめます!

五感を刺激する甘さ。コクのある旨み。 贈り物または、お料理最後のデザートワインとして、 その美味しさをご堪能下さい。

【送料無料】ソーテルヌ貴腐ワインとグラスセット 


【母の日】【送料無料】ソーテルヌ貴腐ワインとグラスセット
価格 3,300円 (税込) 送料込

■クレスマン ソーテルヌ■
希少で高価な貴腐ワインを生み出すソーテルヌ地区。『クレスマン ソーテルヌ』は蜂蜜を思わせる風味の甘美な極甘口ワイン。フォアグラ、ブルーチーズ、フルーツケーキとの相性は抜群です。

■DIVA(ディーバ)ペアワイングラス■
(ブルゴーニュタイプ)
世界中の国際線航空機のファーストクラスやレストラン、ホテルなどで使用されています。

赤アイスワイン・カベルネフラン2005年産    白アイスワイン・エレンフェルザー2004年産[2005][2004] 


   <送料無料>【お急ぎOK】   Gehringer Brothers Estate Winery   赤アイスワイン...
価格 15,800円 (税込) 送料込

{味わい}
赤アイスワインは、赤の人気品種カベルネフランを100%使用。独自の醸造技術により、アイスワインでありながら極限まで赤い色を染みこませることに成功しています。赤特有の香りを楽しめるとともにアイスワインの魅力も感動的です。

エレンフェルザーの白アイスワインは、女性的な優しさに包まれたエレガントな仕上がりです。この品種のアイスワインは酸味が強くなることがあるのですが、当ワイナリーの製品は素晴らしく上品に満ちた甘さと香りを楽しめます。

【送料無料】フランス甘口ワイン2本飲み比べセット750ml×2 


【母の日】【送料無料】フランス甘口ワイン2本飲み比べセット750ml×2
価格 5,000円 (税込) 送料込

■クレスマン ソーテルヌ■
希少で高価な貴腐ワインを生み出すソーテルヌ地区。『クレスマン ソーテルヌ』は蜂蜜を思わせる風味の甘美な極甘口ワイン。フォアグラ、ブルーチーズ、フルーツケーキとの相性は抜群です。

■グレ・サンポール キュベ・セビアン■
ミュスカから造られる天然甘口ワイン(VDN)です。ぶどう本来のクリーンな香りと、ハチミツのような甘みが魅力で、心地よい酸味があるため甘さが後に残りません。良く冷やして食後に飲む1杯は、デザートワインとして至福の時を与えてくれるでしょう!

[ニュージーランド]アイスワイン 


【12,000円以上ご購入で送料無料♪】[ニュージーランド]アイスワイン1本【海外おみやげ・お土...
価格 1,890円 (税込)

リースリング種のぶどうを冷凍・発酵させたデザートワイン。酸味と甘味のハーモニーをお楽しみください。

クラッハートロッケンベーレン アウスレーゼ 


クラッハートロッケンベーレン アウスレーゼノンヴィンテージ
価格 1,886円

甘口ワインの真髄!4大貴腐ワインのひとつと称されるクラッハー

~世界的専門家たちが「パーフェクト!」と絶賛~
■2000ヴィンテージはパーカー氏が驚きの99点評価!クラッハー社はトリプルAの地位を確立!
■イルミッツに本拠を置く小規模ながら第1級の産出業者だ。★★★★(4つ星満点)!
 (ワイン専門家:ヒュー・ジョンソン 早川書房「ポケットワインブック」より)
■オーストリア最高の甘口ワイン醸造業者だ。★★★(3つ星満点)!
 (ワイン専門家:オズ・クラーク 小学館「ポケットワインブック」より)
■パーカー氏からは★★★★★(5つ星満点)を獲得!

~お二人サイズがちょうどいい~
「貴腐ワインは美味しいけどたくさんは飲めないんだよね…」そんな声からこの1/4ボトルがリリースされました。ワイングラス2杯分(187ml)、見た目も可愛く、フレッシュなうちに飲みきれるのが嬉しいですね!

~飲み頃は今!~
10年、20年もの熟成で初めて最高の飲み頃を迎えるといわれる貴腐ワイン。
しかし、「ホンモノの熟成の味わい」の前に飲んでしまうことがほとんどです。
そこで、フレッシュさ・凝縮感・上品さを追求するために、様々なヴィンテージをブレンドしたノンヴィンテージが誕生!ノンヴィンテージのワインは今すぐ飲んでいただけるワインです。
つまり、このワインは「リリースされた時が飲み頃」の貴腐ワインなのです

シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ 


シャトー・ド・ファルグ [2003] ソーテルヌ
価格 9,800円

リュル・サリュース伯爵家がイケムよりも300年前の1472年から所有しているシャトーである、シャトー・ド・ファルグが入荷してきました。

シャトー・ド・ファルグはセミヨンを種にソーヴィニヨン・ブランをブレンドしてつくる貴腐ワインで、そのキャラクターはイケムそっくりでイケムの価格よりも数段安いため、非常に人気の高いワインとなっています。

アレクサンドル・ド・リュル・サリュース伯爵の元、ワイン醸造に関してはイケム同様につくられ、収量はイケムよりも少ないと言われます。

イケムは葡萄樹1本からグラス1杯のワインしかできないそうですが、シャトー・ド・ファルグはグラス2/3杯と言われています。

ヴァインゼンハオマー ソンネンブルグ シャルドネ アイスワイン 


ラベル不良につき特価!!大変珍しいシャルドネ種のアイスワイン!!ヴァインゼンハオマー ソ...
価格 4,500円 (税込)

クーマン醸造所は5世代に渡ってワイン造りを行っており、現在21haの畑を所有しています。
シャルドネ種は約10数年前より初めてドイツ国内で栽培が許可されたため 栽培面積はファルツ生産地域21,000haのわずか180haのみ。そのアイスヴァインはさらに稀なワインとされます。

ボーベンハイマー キーゼルベルグ グラウアーベルグンダー  アイスワイン 


1999年ヴィンテージは最低でも15年は熟成が可能なワインです!!ボーベンハイマー キーゼルベ...
価格 3,700円

ドイツ最大の政党CDUの国会議員を務める シンドラー氏が所有するエステート。グラウアーブルグンダー種はシュペートブルグンダー種の突然変異種で香りも多種に比べると強く、酸と甘さの調和に優れ、なつめやしや蜂蜜のような味わいです。
1999年ヴィンテージは最低でも15年は熟成が可能なワインです。

シャトー ディケム 2002 


Chateau D’yquem シャトー ディケム 2002 375ml ハーフサイズ
価格 17,500円

桃や蜂蜜、トロピカルフルーツといった濃厚な甘みがあり、まろやかな柔らかさと、とろりとした舌触りのしっかりとした厚みのあるボディです。ほどよい酸も含まれ、高貴で繊細な味わいの余韻が非常に長く感じられます。

シャトー ギロー 1998 375ml ハーフサイズ 


Chateau Guiraud シャトー ギロー 1998 375ml ハーフサイズ
価格 3,300円

"シャトーの名前は18~19世紀にかけて葡萄園を所有していたギロー家に由来しています。1855年の格付けで、プレミア級に格付けされますが、その後所有者は転々とし、品質も低下します。1981年にナビー家が所有し、情熱をもって葡萄造りに取り組み、多額の投資を行い生産設備を一新し、品質を飛躍的に向上させます。 シャトー・ギローはソーテルヌの街中に所在し、128ヘクタールの所有地の内98ヘクタールが葡萄園に充てられています。85ヘクタールは貴腐ワインの生産に残りは辛口の白ワイン ""Le G de Guiraud""の生産に使われています。ソーテルヌ地区の平均では、ソーヴィニヨン・ブランの割合は10%程度ですが、ソーヴィニヨン・ブラン35%、セミヨン65%の割合で植栽されています。.平均樹齢は35~40年で、1ヘクタール当り6700本の割合で植えられています。イールドは1ヘクタール当り12ヘクトリットルに抑えられています。年産2500ケース程度しか製造されていません。収穫は2~6回に分けて行われ、発酵は1~2ヶ月に渡り、その後18~20ヶ月樽熟成が行われます。亜硫酸の使用を最小限に抑えているのが特徴です。"

シャトー ギロー 1996 


Chateau Guiraud シャトー ギロー 1996 375ml ハーフサイズ
価格 3,580円

マンゴとマーマレードの香りがします。素晴らしい口当たりとハチミツの甘さがあり、素晴らしくバランスが取れているワインです。パーカーポイント 90点。

シャトークリマン[2002]白 貴腐ワイン 


シャトークリマン[2002]白 貴腐ワイン
価格 9,980円 (税込)

ボルドー・ソーテルヌ格付け第1級の甘口・貴腐ワイン。

バルサック地区のワイン。16世紀にブドウが植えられ始めたという、長い歴史を持つシャトーであります。1855年のソーテルヌ&バルサック地区の格付けでは1級に輝き、現在も""ディケム""に次ぐ高い評価を受けています。


あのR.パーカーが

「バルサック/ソーテルヌ地方で最も有名なシャトーが、 フランスで最も凝縮感があり高価な甘口白ワインをつくるシャトー・ディケムで あることは、疑う余地がない。しかし料理に最もよく合い、最も複雑で、 飲まずにいられないワインは、バルサックのシャトー・クリマンであると、私は思う。」~ボルドー第4版より~

とべた褒めでありました。

貴腐ワインで高級感があり、贈り物や、また極上のデザートワインとしてもどうぞ!

シャトー・ギロー[1979] 


シャトー・ギロー[1979]年・古酒・AOCソーテルヌ(格付第1級)・プルミエ・クリュ・クラッセ(蔵出...
価格 8,980円

30年近くを経て完璧な保存状態!!!
お誕生日のお祝いに! 記念ボトルに! 超おすすめですっ!!


厳しい評価で知られるクラスマンに
「このシャトーは何年も前から現代ソーテルヌを代表する傑出したワインを造り続けている。格付シャトーは当然こうあって欲しいものである。」
とソーテルヌの格付の見本とも言うべきコメントを残させ、高評価!!
30年近くを経てすばらしい状態の世界三大貴腐ワイン、究極ソーテルヌの希少古酒

ロバートパーカー氏は
「この卓越したシャトーは、聡明な管理人、グザヴィエ・プランティのおかげで、今その絶頂期にある。「G」という名のおいしい辛口白ワインもつくっている。 」
「ギローで最も驚くべきことは、ソーヴィニョン・ブランのブレンド比率が高い(35%)割りには、ワインがとてもリッチなことだ、新樽の使用や遅い収穫とともに、畑に何度にもわたってブドウを摘みに出かけることにより、いちばん熟したソーヴィニョン・ブランだけが確実に収穫されるようになったおかげであることは間違いない。それにしてもなぜ、ソーヴィニョン・ブランを多く使ってこれほどの強烈さがあるのが不思議な気がする。ギローはバルザック/ソーテルヌ地域で現在つくられているワインのトップ6に入ることもしばしばだ。 」
と高評価!

カルム ド リューセック 


ソーテルヌ格付け第1級シャトー・リューセックのセカンドラベル!カルム ド リューセック [2...
価格 2,850円

シャトー・ラフィットが経営するソーテルヌ。

 ラベルの「5本の矢」はロスチャイルド家の紋章。
   まさしく、一流の証!

シャトー・リューセックは、あの「シャトー・ラフィット・ロートシルト」の経営するソーテルヌ地区のシャトーです。ラフィットの妹分です。
ソーテルヌ格付け第1級で、あのディケムに隣接する丘陵地に畑を所有しています。
収穫は、10~12月にかけて時には7回も行われます。蜜を思わせる偉大な味は、この時間と労力をいとわぬ所産です。

「カルム・ド・リューセック」はファーストの「シャトー・リューセック」と同じ、貴腐ブドウから造られる甘口。ファーストに比べ、使用するブドウ品種の比率やオーク熟成期間が短い等の違いはありますが、同じキャラクターを有しており、存在感たっぷりのソーテルヌです。

加えて、2002年のシャトー・リューセックはパーカーポイント92-94という高得点を獲得!セカンドのカルムにも期待できます!

トリオ ラインヘッセンQ.b.A.[2004]ロゼ 甘口 


トリオ ラインヘッセンQ.b.A.[2004]ロゼ 甘口500ml
価格 1,180円

甘口ワイン好きな方必見!!
りんごやチェリーのような甘酸っぱい
ドイツロゼワインのご紹介!


デザートワインにピッタリ!ドイツのワインらしく酸味を上手く
残しているので、キンキンに冷やして頂くと、コクと甘さが
心地よく口中を広がっていきます。心が休まる甘さ。

ロゼワインは白と赤を混ぜて造っているのではなく、
ロゼワインの色合いはすべて自然な色合いなのです。

そんな甘口のロゼワインは色んな形でデザートワインにピッタリ!
しっかり冷やしてそのまま頂くのもよし。ちょっとおしゃれなグラスに
アイスクリーム添えてこの甘いロゼワインをシロップ代わりに少し
かければピンク色と白色がとっても鮮やかで美味しい。

おしゃれなデザートワインとして色んな風にお試し下さい!!

カルム ド リューセック [2003] 


ソーテルヌ格付け第1級シャトー・リューセックのセカンドラベル!カルム ド リューセック [2...
価格 2,045円 (税込)

ソーテルヌ地区格付け第1級のシャトー・リューセックのセカンドラベルです。
シャトー・リューセックはラフィットのロスチャイルド家が経営する超名門。「カルム」はリューセックと同じ醸造・熟成の後で選別されたもので、よりよくリューセックの性格を受け継いでいます。リューセックほどの濃さはありませんが同じ色調をもち、華やかで白い花を思わせる風味が高く、百花の蜂蜜のようなほど良い甘さを備えたバランスのよいデザートワインです。
貴腐ワイン

チェンバース・ラザグレン・マスカット NV 


WA【95点】オーストラリアを代表するリキュールマスカット《オーストラリアワイン》チェンバー...
価格 1,666円

オーストラリアを代表するリキュール・マスカット。マスカット種の果汁が発酵している途中にスピリッツを添加し発酵を止め糖分を残した甘口ワイン。貴腐ワインよりも甘くアルコールが強いため、抜栓後1ケ月以上保存可能。ロバート・パーカー95点。

このブログの管理人の私も飲みましたが、柿のような甘みで特徴がありこれはかなりおすすめ!

ウーデンハイマー  ゾンネンベルク リースリング アイスヴァイン[2004] 


金賞受賞ワイン!ウーデンハイマー  ゾンネンベルク リースリング アイスヴァイン[2004]375ml...
価格 3,150円

リースリングは表皮が薄く腐敗に敏感なため、貴腐ワインには向きますが、アイスワインのような遅摘みは、‘04年のように恵まれた年にしか収穫出来ません。
’05年1月16日の早朝に収穫されました。128エクスレ度あります。
明るい黄金色。エレガントなリースリングで甘さと良い酸があります。やわらかなミネラル分で、わずかにミラベルやアプリコット、桃など黄色いフルーツの香りです。

タンバーライン ナチュラル・セレクション レイトハーヴェスト リースリング[2004]白・極甘口 375ml 


「通算200本突破、10%OFF!ソムリエおすすめ!遅摘みされたリースリングからなるデザートワインは...
特価 1,980円

ネットで当店だけの取り扱い、アイスワインと同様の残糖分を持つデザートワインです。
通算200本突破!!
試飲販売でも抜群の人気度を誇ります、甘口好きのかたには特にオススメです。

SQV(SUSTAINALE QUALITY VITICULTURE)の認証を受けたオーガニック(有機栽培)ワインです。
ハーフボトル(375ml)サイズです。
1000ケースの少量生産、手摘み収穫しかも葡萄が熟すのを待ち遅摘みをするデザートワイン、この価格帯で信じられない丁寧な造り。
現地ではメンバー制で、一般小売がない、少量生産の限定品。

オレンジ地区という最近注目される冷涼な気候を持つ産地。
その中でも何と1800メートル(!!!)という高い標高の畑から造られます。
(オレンジ地区の中でも信じられない標高です...冷涼に地区のほうが概して、高品質の甘口がうまれます(例:ドイツ、カナダ、ロワール等...))
※非常に冷涼な気候ゆえ繊細なワインが出来ます、が、非常に手間がかかり、オーガニックの認証を受けるには高い標高ゆえ莫大なコストがかかります!

ちなみにNATURAL SKIM MILK USEDという表記があります。
僕も最初、「えっ!脱脂乳(スキムミルク)を入れてるの!?」と思ったのですが、ご安心を。
葡萄の皮についた、果肉のかすのことなのです。
糖分は皮と果肉の間に沢山含まれています。
ですからNATURAL SKIM MILKを一つ一つ手作業でかき出すことによって、より糖度を上げ、葡萄果汁の品質を高めているということなのです。
ちなみにこんな手間をかけているワイナリーは聞いたことないです。

独占販売!?限定24本!!シャトー トゥール ド ミランボー セミヨン ノーブル [2003] 


AUTHORITY独占販売!?限定24本!!シャトー トゥール ド ミランボー セミヨン ノーブル [2003]
価格 4,000円

99年以来のリリース”2003ヴィンテージ”です!モンペラを造るデスパーニュの貴腐!
デスパーニュの歴史の中でも過去5回しかリリースしていない特別なワイン!
濃さといい、締り具合といい完璧です。ノムリエは○万円する三大貴腐ワインの一つ『ディケム』よりず~と美味しいと思いましたYo!
次回入荷は何年後か、わかりません!!限定24本ですので是非、お買い求め頂きたい逸品です!